そこで質問なのですが、海外でのボランティアに、看護師の資格に加え保健師、助産師の資格はあった方がいいですか? 回答お願いします。 資格をとるかとらないかによっては、大学も大きく変わってくるので…
現在も、そして、これからも助産師が必要とされています。 医学博士の山本敏晴さんの著書やブログを参考にすると良いでしょう。 『国際協力師になるために』には、大学選びの際に参考になるような事柄も示されています。 参照 『世界と恋するおしごと』 山本敏晴 2006年 小学館 『国際協力師になるために』 山本敏晴 2007年 白水社 HP 宇宙船地球号 http://www.ets-org.jp/mirai/
保健師として、発展途上国での国際保健のボランティアに参加するというのも選択肢かと思います。 JICAや様々なNGOにも保健師はいるみたいですよ。 http://xn--gmq90amm486bktq.jp/hokenshi_kokusaihoken.html こちら参考にしてみてください。
あればあったほうがいいですが、なければなくても大丈夫です。 と、いうしかありません。 なぜなら、質問者様がどういう形のボランティアを、どこでしたいのか全く分からないからです。 アフリカ等で母子保健を中心とするボランティアにかかわるのなら、助産師資格とフランス語の習得は必須でしょう。 国境のない医師団等で、戦地で医療スタッフとしてボランティア活動にかかわるのなら、看護師資格と英語の習得だけでも何とかなるでしょう。(その代り、ものすごく高いレベルのスキルが求められると思いますが) ハリケーンや今回の東日本大震災等のような自然災害による被災地の支援に向かうのなら、保健師としてのスキルや公衆衛生の知識があると大きな助けになるでしょう。 どんな形でご自身の経験を重ね、どんな形で海外で活動していくのか、ボランティアとして活動したいのか。 まだ時間はありますので、ゆっくりご検討ください。 そして、どんな進学先になろうとも、いざという時にあわてないだけの、あきらめなくていいだけのしっかりとした学力を身につけてください。 がんばってください。
資格と言っても、持ってるだけじゃダメなんですよ。 看護の資格は保健師も助産師もどれもです。 学校を出たからと言って、何でもできるわけではありません。 それに学校出ただけでは資格すら持てないのです(国家試験に合格しないとね)。 まずは看護師の資格を取るために、学校に入ること。 保健師・助産師も欲しいなら、それの課程のある大学に行くのが大事です。 取った後の計画や意気込みも大切だけど、勉強頑張ってくださいね。
「ボランティア」と一言でいいますが、深刻な地域へ派遣されるボランティアほど、「(即)戦力」となる人材を求めていると思います。 面接も企業と同じような感じになってくるのではないでしょうか。 Aさん「やる気はもちろんあります、でも資格はありません」 Bさん「やる気はもちろんあります、資格は○○と▲▲を持っています」 参加してもらう側としては、他の条件がすべて同じだとすれば、AさんとBさんどちらに来てもらいたいか?といえば、いうまでもなくBさんでしょう。 あなたが活躍できる分野を客観的に表すのが資格ですから、現在あなたが高い志を持っておられるのなら、あなたの活躍の場を少しでも広げるためにも、ぜひ取れる資格は取る方向で進路を設計してはいかがでしょう。 もちろん資格を取ったらそれでよしではなく、常に磨きをかけ続けるというのが前提ですが・・・
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社小学館の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
お子さんがいる方もかなりバイトとして活躍しています.僕の仕事場では朝からの仕事のお母さん方が…続きを見る
インターンにも関わらず裁量を持って働かせていただけた点が非常に良かった。 また、積極的な姿…続きを見る
年収1000万円超えと聞けば裕福な感じがしますが、実際は所得税や住民税が跳ね上がり、児童手当…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社小学館を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。