質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

大学2年、教育学部に所属しています。 私は今教師になる気持ちよりも吹奏楽に携わりたい気持ちがあります。奏者になるのではなく楽譜出版社などに就職したいと考えています。

ですが何から手をつけたら良いのか分かりません。 また音楽系の大学では無いのに出版社に就くことはできるのでしょうか。 もし音楽系の大学以外から出版社へ就職した方がおられたら教えて頂きたいです。 その他にも学部とは関係ない就職先へ就いた方も何かアドバイス等あれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします

質問日2023/05/15 13:49:44
解決済み2023/05/24 22:18:21
共感した0
回答数6
閲覧数146
お礼0

ベストアンサー

私も大学時代は教員志望でした。教員免許も取得しましたが、結局出版業界に進みました。 質問者さんは楽譜出版社など音楽系の出版社に限定しているのでしょうか? だとすると希望する就職先がピンポイントすぎて難しいと思います。 出版社の場合、業界御三家といわれる集英社、講談社、小学館さえ毎年新卒採用で入社できるのは10数名。ジャンルとして大変ニッチな業界のため、1人でも新卒採用を募集する出版社があればラッキー。基本的には欠員時の中途採用募集になると思います。 もし音楽系出版社にこだわらなければ、採用のチャンス高くなると思いますけどね。ちなみに学部学科に関して出版社の場合、選考においてまったく考慮しません。つまり、学部学科によって有利不利がないということです。 知ってる範囲で申し上げると、芸大や体育大、看護大、防衛大から編集者になった人はいます。しかも、いずれも出身大学や専攻した学部学科とはまったく関係ない雑誌の編集者になっています。 新卒採用だと難関大レベルの知識教養、それと地頭の良さなんかも重視されますね。まあ、本気で編集者を目指したいなら編集プロダクションで数年働いた後、中途採用で出版社を目指す方法もありますけどね。 この場合、「実務経験あり」の即戦力人材と見なされ、新卒採用よりもよっぽど入りやすいです。現に編集者の何割かはこの編プロ経由ルートなので。 私は地方の無名私大の出身だったため、迷わずこのルートを選択。まあ、新卒採用狙いでダメなら編プロ経由とかでもいいと思いますし、アプローチの仕方もいろいろあります。 以上、参考にしていただければ幸いです。

回答日2023/05/21 22:56:35

その他の回答(5件)

  • 音楽大学卒業じゃなくても楽譜の出版社とかに勤めることは出来るでしょう。 ブレーンとかミュージックエイトとかがいいですね。 ただ求人あるのかな? それを調べるところから手をつけるべきかと思います。 バンドジャーナルとか参考になるかな。 ただ少子化で吹奏楽やる子が減ってきているし、最近は教員の働き方改革で部活動を学校から切り離していく流れです。 私も吹奏楽は大好きだけど、このままだと日本の吹奏楽は先細りになってしまうと危惧してます。 業界、先行き厳しいかもしれませんよ。

    回答日2023/05/16 07:35:45
  • 今はDTPの技術が進歩して、個人が自分の作編曲した作品をPiascoreなどのサイトで直接販売できる時代になったので、正直なところ楽譜出版社というのは斜陽産業だろうと思います(決して無くなってしまうわけではありませんが)。 また、楽譜出版を行っている会社は、規模的に言えば中小・零細企業です。楽譜出版では大手の全音でも、従業員はたったの147名です。当然毎年の採用人数も、欠員補充程度でしょうから、就職活動という視点で見れば「極めて小さなターゲットを狙っている」という認識は持った方が良いと思います。 教員については働く環境の事など色々と問題点が指摘されていますが、基本的には公務員としての処遇が保証されている、という点では圧倒的に有利ですし、今は教員採用は通りやすい状況ですので、わざわざ狭い道を目指す必要はないように思いますね。

    回答日2023/05/15 16:15:18
  • 昔の友人が某吹奏楽系出版も手掛ける会社に就職しました。かなり前のことですが 普通の四年制大学、音楽に関係ない学部(偏差値は高い大学) 趣味で吹奏楽とオケで演奏してました(やりすぎて留年したらしい) かなりの吹奏楽マニア、おたくでしたね。 たぶんマニアすぎるその経歴と知識を買われたのだと思います 最近、自分が吹奏楽やらなくなったので見かけなくなったけど、吹奏楽の県大会などでは忙しそうに働いてました まずは、どんな会社があるか調べること。 そして売り込みできるくらいの知識と経験を積むことではないでしわょうか?

    回答日2023/05/15 16:03:07
  • 前に似た質問があったな、と検索したら自分も回答してました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11269682726 音大卒である必要は特にないように思いますが、採用枠が少なすぎるためコネというか人脈的なものはあった方が有利と思われるので、そういう意味で音大に行ってた方が強いかもしれないというのはあります。 極端な話、自力で個人開業する事ですら可能であるものの、それにはやはり作曲家との繋がりや信頼関係が必要ですし。 演奏家や作曲家などが個人や仲間内で運営している楽譜販売サイトも見かけます。 積極的に探した事はないですが、探せば恐らくいっぱい見つかります。演奏や指導メインの人が副業的にやっている事もありますし。 例:今年個人で開業したらしいところ https://www.bridge-score.com/ こういうのって初動が大事な気がするので、取り扱い楽譜3曲だけなのは大丈夫なのか?と思いますが…。 雇用の間口が広いっていう意味では楽器店勤務の方が楽かもしれないですね。 検索でついでに見かけたので、出版以外の職業が載っている質問回答もついでに。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225899257 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14263308709

    回答日2023/05/15 15:26:13
  • 吹奏楽系の出版社なんて数えるくらいしかないんだし各社の採用欄を確認した方がいいですよ

    回答日2023/05/15 14:36:00

株式会社小学館の求人情報

求人一覧募集中

株式会社小学館
クチコミ

その他の質問

株式会社小学館
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社小学館
条件の変更

この会社を見た人はこんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社小学館

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社小学館をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。