質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

就職活動には、ある程度の学歴があれば大丈夫ですか?

私が通っている大学はMARCH下位学部なのですが、毎年1000人卒業する中でサントリーや博報堂などの大企業に2~4年に1人就職するレベルです。大企業就職率は8~10%、早慶の同じ学部だと15%ほどだそうです。大企業に就職したいのですが、大学は何を学ぶかも大事ですし、受け答えや資格がしっかりしていれば内定は無くもないのでしょうか。 今の就活生に専門職以外は大学名はあっても学部はあまり関係なかったと聞いたので、一応MARCHですし、学歴フィルターに引っかかることは少ないですか?それとも、早慶と比べて差がついてしまうのでしょうか。 早慶をめざしていて浪人する気だったのですが色々事情があって進学したため、後期休学も含めて再受験を検討しています。よろしくお願いします。

質問日2021/06/14 08:14:03
解決済み2021/06/19 10:13:27
共感した1
回答数9
閲覧数411
お礼0

ベストアンサー

どこの企業に入りたいかによります。 最上位クラスの有名大手企業になると、マーチでもフィルターに引っかかります。(そもそもリクルーターが来なかったり、説明会に参加できなかったり) ただ、書いてるので分かってるとは思いますが早慶に行っても有名大手に総合職で入れるのは一握りです。 自分の行きたい企業のフィルターを良く調べて、求める人材を良く見て考えましょう。 場合によっては、浪人しても早慶に行った方が有利かもしれませんし、 現役でマーチの方が有利な可能性もあるかもしれません。

回答日2021/06/14 08:52:12
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(8件)

  • 超一流企業は、マーチがギリギリです。 ただ言われているほど、マーチ上位と下位の差別はありません。 明治も法政も同列です。 あとは人間、実績、資格、それからやる気ですね。 いかに、貴方の会社で働きたいかをアピールしてください。 大丈夫です。

    回答日2021/06/17 05:45:59
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 学歴フィルターはかなりの確率で通過出来ますが、さすがに早慶と同等ではないでしょうね。 何も持ってない早慶生≧TOEIC高得点+簿記2級他資格持ちのMARCH生 大企業はサントリーは知らないけど博報堂などインターンからの早期選考がある会社が多いので、その辺りもうまく立ち回れば同じ土俵では戦えると思います。

    回答日2021/06/14 14:45:27
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 他回答にもありますが、OBが受かっている企業なら狙えます。 けど、受け答えとか資格とかじゃ受かりません。資格は「決められたことを決められた通りにできるか」を問うもので、現場や実務のスタッフに有用なものです。 大学は学問を通して「考える力」を鍛えるところで、それゆえ記述式試験とかレポートとかゼミとかで洞察力や思考力や問題解決能力を養うわけです。 上位大学ほど講義のレベルも単位認定のレベルも卒論認定のレベルも高いので、難関大学卒だと「思考力や問題解決能力の高い人」と期待されます。 それで卒業後は「決まってないことを考えて決めていく仕事」に就くわけです。新しい契約やプロジェクトをまとめたり、新しい商品や広告を作ったり、組織の上に立って会社の進む方向を決めたり。 さらに大企業だと、出世につれて増えていく部下が中小企業より多くなります。それゆえ、上位大学卒でも「自分のことで精一杯で部下を持てそうにない人」は大企業から嫌われます。個人的な資格とか取っているより、部活とかで人をまとめる訓練、人を動かす訓練をするほうが得策です。

    回答日2021/06/14 13:41:59
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 銀行など古い体質以外は、学歴なんて関係ないね 世の中、競争 どんな形であれ、結果出した奴が上にいく

    回答日2021/06/14 12:24:38
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 質問者さんが、もう、書いてあるように、今のままだと、大企業就職率が8~10%、早慶だと15%ということを、逆に考えると 今の学部で、10~12人のうちの1位にならなくてはいけません。 早慶に移ったとしても、早慶の中で7人のうちの1位にならなくはいけません。 質問者さんは、その能力がありますか? >受け答えや資格がしっかり 受け答えと資格で、1位になれますか? おそらく、なれません。どこの大学でも、同じことです。 他の就活生には、マネできない、なにかアピールポイントを作らないと 難しいでしょうね

    回答日2021/06/14 11:13:19
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 一応MARCHですし、学歴フィルターに引っかかることは少ないですか? →当たり前ですが、採用実績のある企業であれば学歴フィルターにはかかりません。 MARCHであれば数千社の大企業の実績があると思いますのでその中から選べば良いと思います。 実績がない企業であれば不明としか言いようが無いです。 フィルターにかかって実績が無いのか、フィルターは通過しているが能力不足で実績が無いのか分からないからです。 後者の場合、早慶だろうが東大だろうが変わりません。 貴方の行きたい企業が、MARCH採用実績が無く、早慶には実績があり、その理由が学歴フィルターだった場合、再受験のメリットはありますが、そうでない場合就活におけるメリットはありません。 受け答えや資格がしっかりしていれば内定は無くもないのでしょうか。 →書類選考を突破すれば受け答えで全てが決まります。 そこで、論理的思考力が重要になってきます。 資格はいくらあってもただのお飾であれば意味ありません。 なぜその資格を取ったのか、その資格で何ができるのか、それを論理的に説明できるかが大事です。 資格は目的ではなく、目的達成のための手段であるからです。

    回答日2021/06/14 10:45:44
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 学歴だけではどうにもなりませんね。面接にはこぎつけられるけどそれだけ。

    回答日2021/06/14 10:32:50
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 日本の社会は基本的に能力主義社会ですので、大体「優秀な人」(企業が求める能力を高いレベルで持っている人/期待値を含む)順に良い職に就けます。 Aレベルの人はAランクの企業 Bレベルの人はBランクの企業 Cレベルの人はCランクの企業 …という具合です。 就職に限定して言えば、大学は「優秀な大卒」になる為の手段の一つに過ぎません。 只、一流大学の学生に「優秀な人」が多く、三流大学の学生に「優秀な人」が少ない傾向があります。 それゆえ、一流大企業に就職しているのは一流大学卒の人が多いというだけの事です。 逆に、早慶レベルの大学卒でも新卒時に真面(まとも)な就職が出来ない人がそれなりにいます。 ※ですから、過剰に大学名に拘る必要は無いと思います。そもそも、若さはアドバンテージですよ。 そして、不採用の基本的な原因は本人の能力不足です。 大東亜帝国レベルの大学から、一流総合商社に総合職として採用された人もいますよ。 そもそも、『学歴フィルター』等というのは都市伝説だと思いますよ。 企業は「優秀な人」が欲しいだけです。 只、下位大学の学生がどこかの就活本を丸写しにしたようなESを書けば、面接をするに値しないと考えるのは普通でしょう。(合わせ一本でアウト) それだけの話だと思います。 〉専門職以外は… 実際にメーカーなどでは事務系総合職と専門能力が必須の技術系総合職では採用数が大きく違います。 ですから、専門知識があまり必要でない事務系総合職に応募しても、多くの学生が応募するので超激戦になります。 ※私の地元の中堅国立大学の理工学部で大学院まで行けば大体7~8割が一流メーカーに採用されます。(大学院進学率は6割程度) 大企業に就職したいという事だけが目的なら、学部・学科を慎重に選ぶべきです。

    回答日2021/06/14 10:15:25
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社博報堂
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

株式会社博報堂

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社博報堂をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。