下の回答者さんと似ていますが、私も身内に5大商社勤務、友人に財務官僚がいます。 大前提として、個人の適性や向き不向きによってどちらが難しいかは違いますが、それでも単純な合格倍率などを考えると流石に5大商社の方が難しいと思います。 2023年度の国家公務員試験(Ⅰ種)の合格者は352人で、倍率は18.1倍。 対する5大商社は5社合わせて400人程度で、倍率は100倍近くになります。 確かに下の回答者さんのおっしゃる通り、要領のいい人にとって民間就活で必要とされる対策はパターン化しやすいですが、逆に座学の勉強が得意な人にとっては過去問がふんだんにある公務員試験の方が対策しやすいはずです。 そしてもうひとつの理由ですが、5大商社などの民間トップ企業に比べて官僚は待遇水準が悪すぎます。あくまで傾向の話ですが、待遇が悪ければ優秀な人材が受けてくれる度合いは下がります。 だからこそ、最近ではマーチやニッコマからも合格者が出ていると言われるほど国総の合格レベルが下がっているんです。 ちなみに、大手広告代理店はよく知らないので言及しませんでしたが、そもそも広告大手は5大商社とでは待遇水準も難易度も結構差がありますので、こちらと官僚の比較はまた違う結果になるかもしれません。
親友が外務省総合職の内定を貰い、私自身は五大商社から内定をいただいた大学生です。 どちらも難しいのは前提として、官僚の方が難しい(正確には手間と時間がかかる)と私は考えます。 民間就活の場合、素養があって要領がいい人は数ヶ月の対策でそのレベルの内定まで持っていきます。他方、官僚になろうと思うと、頭脳明晰な方でも最低1年以上の対策が必要になります。筆記試験突破のために膨大な量の勉強が必要だからです。(親友は難関国立大の学生で、浪人を経験していますが、受験期よりも沢山勉強したと言っていました)そして、その筆記試験を突破すれば、官庁訪問の権利が与えられます。そこからは、民間就活のような形で面接などを受けていきます。この段階でも相当数が落とされます。 以上を踏まえて、官僚になる方が大変(手間と時間がかかる)だと私は考えます。ただ、これを言うと元も子もないですが、人にはそれぞれ適正というものがあるので、どちらが難しいとかは一概には言えません。
同期のほとんどが、産休&育休を取ってもまた(何度も)戻ってくるので、 やはり働きやすく、女性に優しい会社なんだと思う。 復帰後は復帰前の場所に一度戻ってから...
担当するお客様の業務によっては、土日も仕事があるし、深夜残業も普通です。 したがって休暇も取れないことが多々あるし、休日出勤の代休を取得することもままならない...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社博報堂の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
中日新聞の広告制作が主軸。新聞部数が激減、広告スポンサーも経費削減で出さなくなった。委託物も…続きを見る
どこの部署配属になるか、どのクライアント担当になるかでかなりの差がありますが、広告業界だけあ…続きを見る
大きな仕事、世のためになる仕事が多い。仲間がとても良い、人柄も能力も最高。自分を磨き、鍛える…続きを見る
在宅勤務なので、システムやネットのトラブルが起きた時に焦ることが多いです。相談しやすい環境な…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
株式会社博報堂を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。