- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
大和証券株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
実施率53.6%
実施日数比率
2022年頃の話
ワークライフバランスという観点から見て、不満な点は全くない。あえていうなら使いきれなかった有給を買い取る制度があれば良いと思うこともあるが、他の福利厚生等総合的に考えれば些細な問題である。
2022年頃の話
休暇は余程のことがない限り自由に取れる。また職種にもよるが基本は定時の17:10退社、遅くとも18時退社である。19時までの退社が励行されているがそこまで残る人は稀。私は入社して6年になるが、今までに一度しかない。
2021年頃の話
直前での休暇申請や当日休も、ほとんど無条件に容認されている状況。子育て・...
2021年頃の話
以前に比べて休暇取得はし易くなりましたが、本部と支店ではまだまだ温度差が...
2021年頃の話
やはり朝が早い。出社自体は8時前なのでそこまで早くはないが、モーサテや日...
2021年頃の話
休暇については大変取得しやすい。また残業はあったとしても1日30分程度。...
2020年頃の話
多くの個人情報を扱う業務であること、またお客様からの質問が多岐に渡り1人...
2014年以前の話
無理だとおもいます。営業人員はほぼ無理でしょう。そもそも人のいらない仕事...
大和証券株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ大和証券株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
旅行・宿泊・レジャー
マスコミ・広告
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
野村證券株式会社
業務へのサポート体制などが非常に良くしっかりしている。色々自分で挑戦しようとしたことへのバックアップは大きい。結果を出せば会社がしっかり評価をしてくれており、人事上の責任ある業務にも若くても抜擢してくれる。
SMBC日興証券株式会社
会社の全体的な方向としては、テレワークを推奨する雰囲気になっており、全社員にノートパソコンが配布され、また外部企業が提供するレンタルスペースについても活用可能になっています。そのため、家族の体調が悪い等の家事都合により、当日急遽テレワークをするということについても可能ですし、早朝に会議がある場合は、その時間だけ家からテレワークを行い、会議終了後に出社するということも物理的には可能になっています。中にはほぼテレワークで、たまにどうしても出社が必要な時だけ会社に来るという働き方を行っている部署もあります。またテレワークの支障となるような紙の印刷・捺印等が必要な業務についても、電子化が進んでいるため以前よりも減ってきている印象ですし、フローに支障が出ないのであれば、積極的に電子化の提言も行うことができます。
みずほ証券株式会社
自分は新光証券入社だが、完全に銀行系列になってからパワハラや長時間労働、サービス残業をはじめとするコンプライアンスの問題点が劇的に改善された。何よりも顧客保護の最優先になった点は大きい。合併前は顧客にとって無駄な売買を繰り返させて短期的に手数料を稼ぐ株屋のビジネスモデルだったが、今の方針になってから顧客と長期的な付き合いができるようになり、リテールの収益力は改善した。みずほ銀行から顧客を紹介してもらえることも強み。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
産休や、育休は手厚い。上乗せ手当等もあり、男性も育休を取得しなければ評価に影響するので社内でも積極的に取得の流れがある。保活への支援もあり、復帰も融通が効くので安心して育児に取り組むことができた。