日本マイクロソフト株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
回答終了
>その担当者のマイクロソフトteamsへ通知することは可能でしょうか? 可能ですよぉ。 >出来るならば、どのような方法がありますか? プログラムになるので枠取りでもあれば作ってあげられますし、自作するなら各種言語等を学習していく感じになりますね。 ※参照はまれにしかしていません。補足や制作が必要な場合は質問を終了させ、プロフ参照&解消後、新規質問やプロフ経由で一報してくださいまし。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
商社
メーカー
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
グーグル合同会社
大きな不満はありませんが、オフィス勤務に比べると福利厚生の恩恵は少ないように思います。もっと何かしらの対策があっても良いかなと。
株式会社エネルギア・コミュニケーションズ
ある程度の年齢になると、管理職になるかならないかの選択肢がなくなることです。50までに管理職になれない場合、もう出世はできなくなるので、大きな昇給が見込めなくなるのが、欠点と考えます。また、学歴に左右される傾向があるので、国立大学などは昇給も良い反面専門とかだと、昇給が低いです。
株式会社日立ソリューションズ西日本
通勤はしやすい場所にあったのですが、自転車通勤の場合、近くに自転車を置ける場所がなかったのが残念でした。新規部署だったため、はじめうちは仕事内容を理解している人が少なく、確認できる上司となかなか連絡が取れなかったりして、残業も多かったです。部署が落ち着くと残業もほぼなくなりました。
株式会社NTTデータ
退社は元々この年齢になったら辞めようと考えていましたし、上司にもずっと昔から伝えてたので、誕生月の翌月にはすんなり退職できました。事業本部長ですら、いきなり連絡つかなくかなるような激務な仕事です。辞めるとなると、それなりの根回しが必要です。今は実家の家業を継いでますが、人との交渉など、この会社で培われたと思っています。しんどかったし、ストレスもすり減る事も多かったですが、今となっては若いからあれだけ動けたんだろうな、と思ってます。