- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
厚生労働省をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
2022年頃の話
オフィス内、ビルが古いので、ファシリティ色々古いままであちこちガタが来ています。 国民の血税ということで、昼休み中は電気が全部強制的に消灯され真っ暗な中、闇鍋の様な状態で、お弁当を食べています。 庁舎内の食堂も民間業者が入っていて、さして安くも無く美味しくもなく、いつも混んでいます。コロナもあって、食べる場所を探して彷徨う難民です。 廊下もあちこち普段から暗く、気分も上がりません。 備品もショボいので、自費で文具は揃えています。全て国民のため節約です。 国民のために汗かいて働いているし私達自身も税金を納めている身ですが、時々、良くない理不尽な言葉を門の外で知らない人から、電話をかけてきた人から、浴びせられる事があります。電話対応が時間も割きますし憂鬱です。 整理整頓が非常勤に任されている部署はきたないです。
2022年頃の話
言わずもがな人事院が定める基準に則って、放っておいても昇給する。賞与も大幅に少ないことはまずありえない。一律に定められた基準なので不満は出づらい。
2021年頃の話
人の役に立ちたいという思い一つで応募しました。以前勤めていた民間企業では利益優先だったり、必ずしも役に立てない状況があったからです。 また、公務員はギラギラとした状態で仕事をこなす人は少ないと思います。入社前は、民間企業と比較するとその辺りは違うだろうと思っていましたのでギャップは少なかったです。
2021年頃の話
配属が田舎地域だったからか、礼儀や言葉遣いにとにかく厳しい。常に周りに気を配り、注意しなければ失礼な人として扱われる。業務を行う上で必要な研修もなく、知識がない状態で現場に放り出される。また、1年目から部署のある担当を任される。全ての業務をできるようになるまでは仕事とは認めない方針なため、認められるまでは残業代が支給されることはない。残業代をいただける残業をする場合、夕方の決められた時間までに上司に残業申請をし、承諾を得られた時のみ残業代が支払われる制度となっている。承諾を得られなかった場合はサービス残業となる。原則県内転勤だが、転勤の場合新年度初日から直ちに他所での勤務になるので引っ越しが必要な場合は多忙を極める。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
厚生労働省の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ厚生労働省の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
建設
IT・通信
メーカー
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
防衛省
福利厚生はしっかりしているが、異動が多く非常に大変です。単身赴任も多く精神的にも負荷がだいぶかかります。家族の支えや職務へのやる気がないとモチベーションが続きません。家族も単身が長いとそれに慣れてしまい、家族としての在り方に悩んでしまいます。そのようなことを踏まえてある程度の福利厚生でカバーできますが非常に年齢とともに厳しくなります。
内閣府
出向者の人事評価の過程に於いては、当組織では完結せず、出向元の組織の人事当局の意見が反映されているため、それら者は、本組織よりも出向元の人事当局による評価を気にしてしまう傾向にある。
警察庁
何かあれば残業時間は必然的に多くなってしまいます。急遽仕事が入ることもかなりありますので、それが嫌ならちょっと馴染まないかなと思います。また、部署によって休みが取りやすいとか取りにくいとかはあるので、一概に取りやすいとは言えませんが、組織として休みの取得を促進してるので、いいと思います。
外務省
給料は微増ではあるが、毎年基本的に昇給があり、賞与も必ず貰えるので、安定思考の人には良い職種である。また在外勤務であれば、在勤手当があるので、国によっては生活環境が劣悪な場合もあるが、給与は満足できると思う。福利厚生もえらべる倶楽部に自動で加入できるため、プライベートでの割引などで活用できるので便利。