2021年頃の話
時間給は基本的に試験受けないと昇給しない。もしくは5年以上の長期在籍。 どんなに頑張ってても上記の条件をクリアしなければ昇給はない。逆に、現場で仕事が出来ない人でも、上記の条件をクリア出来れば昇給するので、現場からは不満の声。自分たちより出来ない人が何で時間給上なの?みたいな。 たいていの職場は、頑張りや出来具合を評価して昇給することが殆んどだったが、こんなところは初めてで、やる気失くす。 福利厚生にしても、毎月、給料から会費が天引きされてるが、田舎の地域は利用できる施設が近場になく、私のいた店舗において、利用してる方はいなかった。会費だけを払って、何の恩恵もない。
イオンリテール株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
新入社員とキャリア社員との差があまりない。昇格と別で年功序列に近い形で給...
2022年頃の話
仕事の意欲にも関わるのでパートタイマーにも評価制度があることをしっかり教...
2022年頃の話
社員(責任者)が少ない、または責任感のない社員がいるのでイレギュラー対応...
2022年頃の話
給料は毎年1回ある昇級試験(筆記・面接)を突破しなければ給料はあがらない...
2022年頃の話
地域給と言うのがあって、売上が少なくてもそれで時給が違うのは納得がいかな...
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
飲食・フード
建設
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。