2022年頃の話
良くも悪くもお役所的で体質が古いです。融通が効かない、新しいことや革新的なことには取りつきにくい社風です。革新的な方には向かないかもしれません。
東日本高速道路株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
土木職の専門職として入社したつもりがったが、実際はグループ会社が業務を行うため自分で現場に行って技術の習得ができない。当番制で、事故・台風・雪などの際に呼ばれることがあり、当番の日は飲酒もできず外出もできないが残業代もでない。支社との調整打ち合わせが多く事務所で決定したことが支社の意向で簡単に却下されるが、代替え案の提示はなく何回も同じことをやり直させられることが多くありやる気をそがれる。管理事務所の所長により意見が左右されることも多く人事異動後に方針が大きく変わり、今までのやり方がガラッと変わることもある。2年を基本に転勤があり、身上報告書で希望地を伝えているがほとんど身上報告書の希望が通ることはない。
2022年頃の話
昔は女性社員は一般職社員がほとんどでしたが、今では特に事務系の総合職社員では女性も多く在籍しています。技術系社員では女性はそれほど多くありませんが、一定数はいます。 産育休、時短勤務制度などを活用して働いている社員も多いです。
2022年頃の話
公共的な事業を行っているので、広く社会貢献できると思って入社しました。大...
2022年頃の話
仕事内容は入社前と違ったわけではありませんでしたが、地味な仕事が多いです...
2022年頃の話
事務所や職種により休暇取得率がまったく違う。総務課、管理課は残業も少なく...
2022年頃の話
給与水準やボーナス水準は高いと思います。また、業務の特性上、社会情勢や景...
2022年頃の話
必死で女性管理職を増やそうという雰囲気を感じる。女性が比較的少ない職場だ...
東日本高速道路株式会社のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ東日本高速道路株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
IT・通信
IT・通信
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。