- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
株式会社ビッグモーターをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
ビッグモーター転職について!! ご意見お願い致します。 この度、ビッグモーターから内定を頂いています。 ネット上では、ブラック企業との噂がかなりありますが、実際の今の現状はどうなのでしょう? 又、勤務時間や休日、目標数字に対する厳しさの度合いなど聞けたらと思います。 転職を真剣に考えてる身ですので、どんな小さな情報でも構いませんのでご意見お願い致します。
つい最近まで働いていた者です。 私は給与に関して不満はありませんでしたが、社内体制や業界自体に将来性を感じなくなり退職しました。 以下、働いていて感じた点です。 ・給与は毎月歩合制なので、やればやった分だけダイレクトに響いてくる。が、毎月毎月必死なので相当なタフさが必要。 ・福利厚生もあってないようなもの。 ・月の休みは実質平均5日程。もちろん、お盆休み・大型連休はありません。会社情報に記載している、年間休日は絶対にあてにしないでください。 ・就業規則も紙切れ1枚。→ちゃんとした会社ならありえません! ・新店が出来たら異動・異動の繰り返し。職場の人間関係も他の会社に比べて希薄です。 ・客が個人なので、営業時間終了20時以降に出張査定に向かうのもザラ。 ・毎月1回店舗清掃を1日かけて行い、店によっては日をまたいで肉体酷使あり。 今まで営業職をされていて、かつ訪問営業や新規ばかり営業していた人には仕事内容はオススメです。ただ、社員のことをまったく考えてない会社で使い捨て感があります。 腰を据えて長く働くつもりなら、まず無理。オススメはしません。 あくまで私的な意見ですので、参考までにしてください。
真剣に考えてるならあんなとこに行こうとしないでしょ~。 例えば→コンビニのバイト(天)>ビッグモーター(地以下)。 天と地の差がありますね。
ブラックか? 業界関係者談 あなたは就業時間に嘘が無いかを気にするなら近所のビックさんの閉店間際を観察すれば帰る時間が分かる ノルマや営業の成績を気にする会社ならあなたがビックさんに車を査定してもらえば良い 査定後どれだけ営業の電話がかかるとか営業時間外に何回訪問があるかを知ればだいたいの営業スタイルは分かる 上司がどんな奴かを観るなら査定に理不尽なクレームを付けて上司をだせと言えば良い すぐに上司を紹介する様な会社なら 名前だけ店長や名ばかり上司 あなたが上に立った時苦労する 結論 大きな組織で有れば何かしら法令違反は有る それを我慢するのか諦めるのか 会社を訴えるのかは個人の考え 長く気楽に務めれるのか、ガツガツお金を稼ぐかでは土俵が違うでしょう
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
メーカー
旅行・宿泊・レジャー
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社ヤマダデンキ
店舗によるとは思いますが、研修というか、仕事の内容などはきちんと教えていただきました。大企業なので、シフト管理などはきっちりしています。労働時間もキチンと管理されていて、バイトなので残業は一切ありません。週に何回、何時間とはっきり決まっています。シフトは1ヶ月ごとに希望を出して決定されます。自分の予定に合わせて決められるので、小さいお子さんがいる人にはとても良いと思います。急な休みにも対応してもらえます。
株式会社ヤマダホールディングス
予算ばかりを言われ、状況が状況なのに求められすぎてると感じる。正直先が見えず苦しい。管理職も大変そうで、見ていて苦しい。高い目標かかげるのもいいが、現場を見てからいってほしい。やることが多すぎて希望をなくす。出来たらほめられることなく次の予算が増えるだけなので面白くない社長が巡回する時は空気がとても悪い。いきなり話が始まったり、ご機嫌を伺ったりと良いことがひとつもない。働いてて嫌になる
株式会社ビックカメラ
昔に比べて、勤務時間の管理をしっかりとするようになったため、自分の時間も確保することが出来ます。資格を取る、投資をする、スポーツなど趣味の時間を楽しむなど、色々行動できるようになりました。今までは副業というと投資のような短時間で、短期間で集中して作業するようなことしか出来なかったのですが、毎日、1時間2時間と拘束されるような副業も出来ます。視野も広がるということは本業でも、個人としてもスキルアップにもなるので、より充実した時間を形成していけている気がします。そこからの社内チャレンジ新企画事業のアイデアにもつながってきたりと、今後がますます楽しみになっていきます。
株式会社エディオン
何十年も働いて来ましたが、今の上司が最低で、年齢が高く無ければ、今直ぐにでも退職したい位です。社員に対する、言動がパワハラを超えて、人格否定な感じがするほどです。聞いているだけで、体調不良になりそうな位の感じで、実際に救急車で過呼吸で運ばれた事もある位です。