2022年頃の話
部署によっては365日営業しているため、大型連休、年末年始等、休むことができません。 また40代~50代の一般社員は非常にスキルが低い印象。意思疎通の困難な問題社員も多いです。そのしわ寄せが一部の社員に押し付けられている。給料と比較すると割に合わない業務量に感じます。 そのためか新入社員の退職者、30才手前で離職する若手が多いです。 私は契約社員として働いていますが、実質社員と業務量は変わらないばかりか、入社当時は契約になかった休日出勤も人手不足の名の元にしなければいけなくなり退職を検討するに至りました。
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
部署によっては365日営業しているため、大型連休、年末年始等、休むことができません。 また40代~50代の一般社員は非常にスキルが低い印象。意思疎通の困難な問題社員も多いです。そのしわ寄せが一部の社員に押し付けられている。給料と比較すると割に合わない業務量に感じます。 そのためか新入社員の退職者、30才手前で離職する若手が多いです。 私は契約社員として働いていますが、実質社員と業務量は変わらないばかりか、入社当時は契約になかった休日出勤も人手不足の名の元にしなければいけなくなり退職を検討するに至りました。
2022年頃の話
良くも悪くも財閥の大企業制度。評価制度もほとんどが±ゼロのランクに落ち着く。懲戒などの処分が下った場合はマイナスランクで、かなり良い数値を挙げた場合のみプラスランクとなる。プラスランクとなったところで、年収が大きく上がることはなく、役職も年功序列である。安定を求めるにはかなり良い職場だと思う。
最近は経営不振や度重なる組織改革などがあり、落ち着かない状況もあってかなりの社員が会社に不信感をもっ…続きを見る
以前はなかなか有給がとれない環境だったが、今は有給を取りなさいと会社から言われる。子育て世代だとどう…続きを見る
職場環境は配属先の現場の主任によるものが大きく、経験豊富で人柄の良い主任に巡り会えるかが鍵となる。長…続きを見る
年功序列 数値を伸ばそうが下がろうが担当者の責任にはされないので、評価も横並び 仕事も非常に属人…続きを見る
2022年頃の話
テレワークは本社が移転になった時期とコロナ禍になった時期と同じなので何と...
2022年頃の話
川上まで入り込んだ商品開発などに力を入れ始めてはいるが、基本的にメーカー...
2022年頃の話
食品卸売という社業の都合上、休日であっても社用携帯に電話で連絡が入る。部...
2022年頃の話
職種によりますが、会社、個人のスケジュールに合わせたテレワーク勤務が可能...
2022年頃の話
会社支給のWi-Fiの使用上限設定有り、若干不自由さを感じる。作業効率を...
2022年頃の話
良くも悪くも、給料面の待遇は横一線。業績が躍ることもなく、安定している。...
三菱食品株式会社のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ三菱食品株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
教育・研究
建設
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名