- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
サントリー食品インターナショナル株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
就職したいところが決まらない! 私は現在、東京工業大学の修士一年で就職先をどこにしようか悩んでいます。 私が就職する上で重きを置いているポイントは以下 •年収が高い(30代で1000万円到達(福利厚生、ボーナス、適度な残業代、その他諸々込み)) •少なくとも定年まで安定している •年功序列(降格したくない、普通にやってれば昇格) •そんなに忙しくない、ライフワークバランス、楽であればあるほど良い •やりがいはどうでも良い これらを総合的に考えて、どの企業が良いと思いますか?ご意見お待ちしております。 現在、考えているのは トヨタ自動車、JXTGエネルギー、サントリー です。安定なのはやはりメーカーなのかなと。JXTGエネルギーは現在の石油需要減少傾向を考えると少し不安です。 どこかいいところないでしょうか?
トヨタ自動車が20年後今の規模であるのだろうか? 怪しい。 サントリー はおそらく20年後あるだろう。 JXTGエネルギー はおそらく社名も組織も変わってるだろう。 おそらく君は40前後で解雇され貧民としての生活になるだろう。 トップを目指さぬ者に、可能性はないからだ。 サラリーマンで生きる生き方が最もリスクの高い生き方 特に事務方 研究職は使い捨てである。 衰退途上国日本にもはや安寧なる職業は地方の有力な企業しかありませんよ。
不満としては、家賃補助があればもっと嬉しかったことですかね。やはり大手企業だと家賃補助を利用できるところが多いはずなので。家賃補助制度がある会社がどんどん増えれ...
人柄がよかったです。 会社の理念が水と生きる、やってみなられ精神のところに惹かれて入社したのですが、会社員がチャレンジ精神があり副業してもおもしろいことやって...
本当に東工大のM1ならばこんなところで質問せずにもっと然るべき相談相手に相談するべきです。 研究室のOBとか、教授とかいくらでも居るでしょう。
そんな会社はありませんし、大体発想が間違っています。 考え方の順序は、 1.自分が学んでいることが活かせる仕事は何か 2.そういう仕事があるのはどういう業界か 3.その業界でトップクラスの企業はどこか 3.そこの企業の事業領域の中で、具体的に自分が貢献できるものは何か、ということですね。
その条件だとJXTGなんかぴったりですが、確かに石油は将来不安ですね。 JCTG理系職は旧帝東工早慶しばりの上に先行き不安で以前よりも難易度は落ちています、やはり東工からだと第一候補だと思います。 トヨタなどはやはり忙しいと思います、忙しい分給料ももらえるので。 最近は総合商社も残業を厳しく制限するようになっているそうなので激務高給型からは変化して来ているようです。 正社員の時給が高い会社」100社ランキング http://toyokeizai.net/articles/-/181993 参考にしてください。
•年功序列:今は、実力主義 •そんなに忙しくない:年収が高くない •年収が高い:忙しい 日本の一流製造メーカーでは上記は当てはまらないのでは? そんな都合の良い会社は無いですよ。
上記以外のオススメなら海運大手三社はどうでしょう? 年収1000万貰えるし 福利厚生もいい 定年まで働いてる人が多い、割合はトップクラス 年功序列、30代までは同期との差が殆ど生まれない 30代で1000万いきたいのに楽したいはもう少し現実見た方がいい 海運は日本にはなくてはならないものだから将来的心配は少ない 売上高も1~2兆円 ただ景気に左右去れやすい ただ他の大手と違って少数精鋭のエリート だいたい毎年採用されるのは20人ほど 大体、東大、京大、早稲田、慶応、あとは東工一橋旧帝から一人いるかいないかのレベル
それなら公務員がいいですよ。 警察官なんかだと、30代で1000万行くんじゃないですか? 猿でもなれるし言われたことやってるだけで務まりますよ。 あとは航空会社のパイロット。 こちらも絶対安定です。 どちらもシフトの問題がありますけどね。 私の大学時代の友人はほとんど30代で年収1000万超えてますが、激務だったりリストラのリスクが常にあったり、いろいろありますからね。 やっぱり安定は大事ですよね。 メーカーならトヨタは社風的にもあなたに合っていると思います。あとは日揮とか。 商社もいいと思いますよ。
条件満たすメーカーなんて見つからないでしょう。修士1年なら、現実を知ったほうがいいですよ。 30代で1000万円なら、同期より早く出世しないと実現できません。年功序列の会社で早く出世しようと思ったら「あいつに任せておけば何とかしてくれる」という頼もしい存在にならなければなりません。 ワークライフバランスを重視する人は、仕事を引き受けないし、仕事を終わらせずに帰ってしまうし、社内での信用度は上がりません。それで出世も早くありません。
30代で、1000万を越えるのは、東工大とはいえ、ほとんどいませんよ。残業をぬきにしたらね。 そこに上げている企業だとしても。 もちろん、30前半、課長に届けばいきますが。 さらに、年功序列ではいきません。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
不動産
金融・保険
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本たばこ産業株式会社
組織変革の真っ只中であるため、部門によっては時代の変化に取り残されてしまっているところもあり、そうしたところでやりがいを見出すのは困難であるという点は不満な点である。また、どこの企業でも同様かもしれないが、今後はある程度の英語力が無いと、閑職しか与えられないおそれがある点も留意すべきだと思う。福利厚生面では、役職定年が55歳と若すぎることや家族の人数に応じた手当などが全く無いことは、少子高齢化の進む日本において、日本を代表する企業の1つとして改善すべき点だと思う。
株式会社伊藤園
ルートセールスという名の自販機補充がメインの仕事なのでなかなかスキルアップに繋がらないし人員が不足しているので補充ノルマが厳しく営業成績も見られるので休憩時間を削って仕事している人がいる状況です。もう少し採用して負担を減らすか自販機の撤去人員を会社から派遣するなど柔軟な対応をするべきだと思います。
麒麟麦酒株式会社
「誠実」を会社のコアバリューに置いているが、少なくとも私が働いている部署においては、本当に誠実な人たちが多いと感じる。仕事熱心なため、厳しいことを言われることはあるが、真面目に取り組んでいる人が報われるような環境だと思う。
キリンビバレッジ株式会社
昇給はあるレベルまで行くと試験に通らない限り上がらない。さらにその試験が難しく、なかなか通りません。賞与は業績により大きく変動するので安定してなく、じょ 住宅ローンを組みにくいです。