日本ステリ株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
パートさんからすると、他職種とは違い、患者さんの命に関わること業務であるため難しく感じてしまうこと、責任が重い業務が多く、人材が定着しづらい傾向がある。
2021年頃の話
普段の業務は手術室で使用した機材の滅菌処理、加工。あとは手術室の掃除や内視鏡の掃除になります。普段入らない場所にいるので貴重な体験が出来てると思います。機材が沢山種類がありまた、業務もいろいろな部署があるのでその時々覚えなければいけないのが大変ですが、覚えてしまうとドラマで医者系のを見ていると知っている単語があったり機材が出てきて親近感がでます。そういうところは知れば知るほど楽しくなります。医療従事者として関わっているという責任感も出てきます。あとは簡単なオペの流れがわかったりして自分がもし手術したらという事も考える事ができていいと思います。
2021年頃の話
昇給は正直すずめの涙ほどです。入社後、最初の1年後の昇給はありません。そ...
2021年頃の話
特にありませんが、職場によっては慢性的に残業する環境もあります。人手不足...
2021年頃の話
社員数が少ない職場でパートタイマーの方が多いため小さな子供がいても急な休...
2021年頃の話
目に見える数値を出しにくい、数値化しにくい日常業務の為、目標設定が難しい...
2022年頃の話
社員、契約社員、パートさん等とも仲がよく、みんなで協力しながら業務を行う...
2022年頃の話
副業は、禁止されていて、どの社員も行うことはできない。正社員で副業をやり...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
教育・研究
旅行・宿泊・レジャー
飲食・フード
旅行・宿泊・レジャー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本赤十字社
とにかく忙しく、有給も取れない。スタッフみんな疲弊している。上司に言っても『他の部署も忙しいから』と問題意識を持ってもらえない。どんどん新たな業務が追加され、意味や必要性が無いものも減らしていこうという意識が無い。有給消化にもスタッフ間で差があり家族の介護や育児を理由にたくさん有給消化している人もいれば全く取れない人もいる。育児や介護を理由にされるとそれらが無い人は何も言えずシワ寄せが来ているが、それが言えない空気がある。
独立行政法人国立病院機構
年が近い先輩方とは気軽に話せる職場だった。残業も多かったが残業の手当も一円単位でもらえるところはよかった看護師としてのレポートは自分が頑張れば頑張るほど評価をしてくれその評価に応じて給料が変わってくるところは良いところだと感じた
社会福祉法人恩賜財団済生会
同じ仕事の量を定時内に終わらせた人と、仕事が遅くしかも雑談をしたりして4時間残業した人がいると残業した人の方が評価され、残業していない人は仕事をしていないと評価される。結果としては同じ仕事量しかしていないのだから、残業していない方が企業としては評価すべきなのに、ここの病院は残業した方が評価。おしゃべりしてるだけでも残業していれば評価され、役職がついていく。そんな病院だから責任者は責任をとる能力もなく常に責任転換、擦り付けあいをしている。部下のみすは部下の責任、上司のミスも部下の責任である。事務長の好き嫌い評価では仕事のできない人、責任をとれない人ばかりが役職がつき、どんどんレベルが下がる一方の状況である。
独立行政法人労働者健康安全機構
新卒で就職して早10年。院内で数えきれないくらい勉強会や講習に参加しました。付属の看護学校を併設してることも関係あるのか、とにかく教育熱心!!特に2年目までは、時間内で必須で参加する勉強会が定期的にあります。専門看護師の数も多く、定期的に勉強会を開催してくれます。医師も定期的に看護師むけに勉強会をすることが義務化されてるのか、定期的に勉強会を開催してくれます。キャリアラダーというのがあり、自分が成長できるように、今どこを目指すべきかを明確にしてくれます。働きながら大学に進学した先輩もいます。常に外部の勉強会の案内も提示されています。業者の方も、最新の機械や、薬品についての勉強会をしてくれます。日々働きながら成長できると思います。