学校法人東北学院をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2021年3月期
179.20億円
前年度比+5.72億円
24.48億円
前年度比+11.37億円
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
不動産
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
国立大学法人筑波大学
教員になると、研究課題と指導学生があるので、産休・育休を取るのは難しくなる。産休・育休を取る実績が低い。
学校法人日本大学
学生の学習モチベーションが低いとこちらの士気も下がる。単位目当てしか授業を受けていない学生が多く、むしろそういう学生の方が圧倒的多数。特に日大の場合は保体審という体育系の学生を優遇するシステムがあり、そういう学生はただ教室内に身体を置いているだけで単位をもらえると思っていることが多い。もちろんまじめに取り組んでいる学生もいるのだが、彼らの多く、特にアメフト部、ラグビー部の学生は勘違い者が多い。そして、成績評価をするタイミングで私の方に来て、「追加の課題を出すので単位ください」と言う。訳がわからない。なんのためのテストで何のためのレポートなのか。これは体育系に限った話ではないが、意識が高い学生の方が少ないことが問題で、日大の場合、内部推薦で入ってくる学生は本当にできない。勉強ができないのは良いのだが、甘えてる学生が多い。受験という一発勝負を経験した学生が少なく、苦手なことっあっても立ち向かう精神力がない。
国立大学法人大阪大学
有給取得はあまりできません。師長さんによりますが、あまりつけてくれないとこもあります。希望休でなく、つけてくれてる感じなので有給の消費は希望ではあんまりできないと思います。12時間勤務が始まり、体力的にもプライベートの確保もいまいちだと感じます。
学校法人東京女子醫科大学
同期は中が良いが上下であまり仲が良くなく殺伐とした雰囲気でありあまり良い環境とは言いにくい。上がいばりちらしているので居心地は悪く環境はかなり悪いと思う。意地悪な人も多い