2021年頃の話
社長に気に入られれば、部下を精神的に追い詰めて休職に追い込む課長でも、次長に昇進できます。 人間関係は基本的には良好です。足を引っ張ろうとする人は少ないものの、どこでもそういう方はいると思うのですが、人の行動をすべて悪意を持って見る人はいて、それを匿名で総務に言いつけて総務から指導が入る人もいるそうです。
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
シオノケミカル株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2021年頃の話
良くも悪くも人事評価の制度はなく、仕事をしようがしまいが、何も変わらない。変わるとしたら、社長から気に入られ、現物支給が増えることかな。 会社全体が新卒採用はなく、中途採用のジョブ採用なので部署異動の機会はなく、手を挙げて部署移動を願うという制度もないが、したい仕事をし続けることはできる。
2021年頃の話
部下を指導できず、また仕事を割り振ずに仕事を抱えて残業するような人間が、社歴が長いというだけで昇進している事実がある。 そういう人間を批判し、給料を下げる、降格させるという制度はなく、上に対して疑問や不満がある場合、改善策を模索するような制度はないため、自分が退職する選択肢しかない。そのため周りが見えるようになり、仕事を自分で回せるようになる2.3年目以上の中間層が不満を感じやすく、退職を選んでしまい、若手と幹部層との間の中間層が抜け、組織の空洞化が問題となっているが、何もしていない。
2021年頃の話
社長に気に入られれば、部下を精神的に追い詰めて休職に追い込む課長でも、次...
2021年頃の話
(1)上司が話を聞かず、何かを提案すると頭ごなしに否定。他部署のために何...
2021年頃の話
良くも悪くもオーナー会社なので、社長の一存ですべてが決まります。例えばで...
2021年頃の話
人間関係は良好だったので、居心地はよかったです。そういう意味では、辞職し...
2020年頃の話
仕事に対し、評価をしてもらえない。評価されても給料に反映はされない。半期...
在宅手当のような物が無いので、テレワークが増えると光熱費はそれなりに上がり、個人負担になる為、それな…続きを見る
2020年頃の話
飲み物は提供があるものの、それだけと言えばそれだけ。福利厚生の一部として...
2020年頃の話
クビはない、ということが良い点。どんなに仕事をしてなくても、給料はもらえ...
2020年頃の話
給料が内定証明書と明らかに異なります。少なすぎます。基本給が少ないのでボ...
2020年頃の話
ママさんが多く、育休や急な休みは取りやすいです。学校行事などで休みを取る...
2019年頃の話
育休は取りやすいです。断られることはないです。基本的に4月復帰が求められ...
2019年頃の話
面接は一回で筆記試験もなかったです。アンケートに山が好きか海が好きかとい...
2019年頃の話
評価制度はあるにはありますが、活用はされていません。ただの風物詩というだ...
2020年頃の話
仕事に対してやりがいがやくなったこと。頑張っても上に評価してもらえず、ご...
2020年頃の話
仕事で頑張っても評価されません。それより飲み会や社内行事などで目立たない...
2019年頃の話
無事によりますが、パワハラ的な上司がいるところもあります。不満を言うと退...
2019年頃の話
パソコン仕事が多いので体力はあまり必要ありません。淡々とした作業が好きな...
2019年頃の話
産休制度があり、女性には働きやすい。産休後も、復帰しやすい雰囲気。女性の...
2020年頃の話
足を引っ張ろうという人はおらず、真面目な人が多い。ワイワイという雰囲気で...
2019年頃の話
部署によっては残業がとても多いです。サービス残業に近いのでやりきれないと...
2019年頃の話
やりがいはないに近いです。頑張っても評価されないことが多く、やる気になら...
2019年頃の話
産休育休はとりやすいです。時短の人も多いので、ママさんにはいい環境かもし...
2019年頃の話
結構社員通しが、距離が近く仲良く見える。皆なかよく的な雰囲気が、好きな人...
2019年頃の話
会社の規模が小さく、ペーパーレスの時代にめっちゃ紙を使って無駄にしている...
シオノケミカル株式会社のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つシオノケミカル株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
コンサルティング・専門事務所
コンサルティング・専門事務所
メーカー
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。