- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
株式会社三越伊勢丹ホールディングスをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
MARCHの経済学部から大手百貨店への就職を目指しています。 現在は大学3年生です。 持っている資格と言えば、 ・経済学検定 A+ ・経営学検定 初級・全経簿記2級 ・日商簿記3級 ・Excel スタンダード ・Word スタンダオド ・Toeic 555 です。 Toeicは1年以上も前に受けたスコアなので、今は多少は上がっていると思います。 自分が希望している企業は 1、オリエンタルランド 2、三越伊勢丹 3、伊勢丹 4、三越 5、高島屋 6、大丸 です。 バイトはコンビニとスーパーで働いた経験があり、今は居酒屋です。 自分はパソコンで仕事をするより、お客様と接する仕事をしたいと思い、上記企業への就職を希望しています。 今から何をやるべきですか? どんな小さなことでも良いので、教えてください。
大学3年生なので、就活を今から始めます! [訂正] Word スタンダオド→スタンダード
資格うんぬんは必要ないと思います、 同じレベルの人とかぶったときに初めて効力を発揮します。 というか、もう6月も終わりますけど、採用終わってるんじゃないですか? 補足: あ、3年生ですもんね… とはいえ、人事側からいえば過去の経験とかあんまり関係ないと思います。 しいて言えば、TOEICは700以上欲しいです。そうしたらちょっと+かもですね…とはいえ、そこを確認するのも誰かとかぶった時です。 普通に就職活動する際にあいさつ、メール、言葉づかいをきちんとしてください。 会社主催のイベントには最低1回は出席。その場で企業側の目に留まる必要があります。質問もしたほうが良いでしょうね… 百貨店ですので清潔感、姿勢なども気にする必要あると思います。 ちなみに、今年の三越伊勢丹さんはこう言ってます。 <求める人材> (1)高い販売適性を有する人材 (2)ホスピタリティ精神を持ち、それを表現実行できる人材 (3)好奇心旺盛で、何でも学びとろうとする意欲の高い人材 ってことで、結局あってみないとわからないってことですね。 まぁ、MARCHなら引っかかってると思うのでおどおどせずに取り組まないとですね… ちなみに、会社説明会だのなんだのでもアシンメトリーとかおしゃれっぽい髪型はNGです。 あくまで普通の好青年とかキチンとしか方を結局取ります。
たくさんのご回答ありがとうございました。 どれも素晴らしい回答なので、悩みましたが、 一番、最初に答えてくださった方にしたいと思います。 就活、頑張ります。
大手百貨店志望ですか? その割りに一番にきているのが、オリエンタルランドというのはあまりにおかしいですよね。 そもそもオリエンタルランドは、もちろんそれなりの学歴も求めますが、完全に人間性重視です。 よくこのカテにもどうしたら入れるか?などの質問がありますが、正直なところこのような知恵袋に頼る人材は「間違いなく」入れません。 ご自身のこれまでのキャリアをよく振り返って考えることです。あまりに安易だと思いますよ。 さて一方で百貨店も大手どころばかりを並べてこられましたが、コンビニ、スーパーや居酒屋のアルバイトと百貨店の接客業は根本的に違うと思います。バイヤー狙いなら別ですが、正社員では求めていないのでは・・・? いずれにしても先の回答者様がコメントされているとおり、各々の百貨店で求められている人物像が必ずありますので、それをまずよく調べてください。 そのうえでそこに合致する自分の特長をエピソード交えてアピールする必要がありますので、よく自己分析することです。 なお資格は即戦力を求めない新卒にはあまり大きなアドバンテージにはなりません。実務経験あっての資格ですからね。 ちなみにパソコンで仕事をするよりも・・・とありますが、今はどんな職種にしても必須です。逃れることはできませんよ。 以上厳しめのコメントになりましたが、就活に関しての考え方がとても甘いように感じましたのでご理解のほどを。 就活頑張ってください。
その中で、オリエンタルランドが浮いてるね。 しかも、そこは、マーチじゃ厳しいんじゃないかな? それと、そっち系の業種なら、先行きが暗すぎる百貨店に絞るんじゃなくて、 もっと流通全般に視野を広げた方が良いよ。 基本的に、今の小売・流通業界はセブン&アイホールディングスの一人勝ちだしね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
不動産
金融・保険
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本電信電話株式会社
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。スーパーフレックスなので午前や午後を空けることもできる。残業は部署による差が大きく、運がいい部署ならほとんど定時で帰ることができる。
パナソニックホールディングス株式会社
製造から設計、販売まで幅広い内容を学べる。グループ会社に多種多様な業種があるため、少しでも繋がる機会があれば、新たな知識や経験となり、豊富なキャリア育成が形成される。評価されるべき人が妥当であり、個々人の過不足が明確である。多くのリソースがあるため、お互いをフォローできる環境にあり、組織的に仕事を進められる利点がある。
日本郵政株式会社
少し朝が早いのですが、夕方17:00には、社を後にしています。週に2日の休みは、シフト制で、基本、飛び休ですが、希望で連休も可能です。配達には、軽自動車を使用で、女性の方、特にシングルマザーには、おすすめの職種職場です。会社規模が日本全土という事もあり、自分の職業職場を胸を張って伝えられます。郵便局員ですと。他には、小さな事柄でも、しっかり法に基づき判断され、個々を大切に扱って頂けます。基本、残業0運動を常に実施しており、むしろ、残業すると、叱られる程の徹底ぶりです。少し、お年を重ねた50代の男性は、後10年。ゆうパック配達員をお勧めします。
ヤマトホールディングス株式会社
作業内容の表示の解りやすさ。表示の仕方が今一歩な感じである。表示の仕方を常に改善する意識が欲しい。そうしたちょっとした改善で、同じ事を何回も訂正することも減るだろう。また、簡単な間違いも少なくなり、品質も向上すると思う。全体に占める正社員の数が少ない。正社員より派遣社員が多い。然るに、派遣社員は、入れ替わりが激しい。初歩の教育を毎回のごとく繰り返さなければならない事は、歯痒いだろう。