- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
パーソルホールディングス株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
実施率80.0%
実施日数比率
実施率37.5%
2022年頃の話
フルリモート勤務なので、子育てとの両立はしやすいです。通勤時間を勤務時間に充てられるので、時短を取らずに勤務できるのはありがたいです。休憩時間を調整することで昼間に子供の学校行事に参加することなども可能です。
2020年頃の話
数字さえいけば、有給も取りやすく残業も少ないと思う。また副業もできるのでワークライフバランスは取りやすいと思う。
2022年頃の話
フルリモートがゆえ、仕事とプライベートの境が曖昧で子供が寝た後の深夜にも...
2020年頃の話
固定費削減のため、残業は寧ろ徹底管理されており、仕事はどんどん与えるが残...
2019年頃の話
制度としてはフレックスもあり、決められた時間内であれば自由な時間に出社・...
2019年頃の話
フレックスも制度としてはあるが、実際は周りが働いている中帰宅するのはかな...
2014年以前の話
休むといなかった間の仕事がそのまま休み明けに溜まっていくことになるため、...
2014年以前の話
残業は深夜までが当たり前で、ノルマが厳しいと土日出勤は当たり前の状況。有...
2014年以前の話
基本的に個人商店型で同部署の周囲の人と一緒に仕事をする形ではなかったため...
2021年頃の話
普段、会社のデスクではデスクトップ2台使用しているのですが、在宅用には普...
2021年頃の話
すぐにパソコンを用意して下さり、スムーズに在宅勤務が出来ました。他の課で...
2019年頃の話
現状在宅やリモートワークは週2回までとされており、その2回という根拠も謎...
2019年頃の話
コロナ禍でリモートや残業自体は進んでおり、実施している社員もだいぶ増えた...
2020年頃の話
ほぼ自由。本来では全体の何割とか管理すると思うのだが責任者によっては、自...
2022年頃の話
フルリモート勤務です。オフィスには固定先もないため、出社してもどこにいけ...
2020年頃の話
特になし。強いて言えばリモートワークの管理ができていないので、誰か出社し...
2014年以前の話
配属時にリモートの有無の希望を確認され、要望が反映されるのはいい点かと思...
2014年以前の話
実際にフルリモートになった時の機材が自弁であったり、通信費と言った手当て...
2014年以前の話
うちのグループは4人いて、4人のうち1人がローテーションで休みます。毎日...
2020年頃の話
もしかすると副業してる人は昇給があまりないか、出世が出来ないかもしれませ...
2020年頃の話
届出出せば誰でもできるし、あまりあれこれ詮索してこないので、やりやすさは...
パーソルホールディングス株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つパーソルホールディングス株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
金融・保険
メーカー
飲食・フード
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
日本電信電話株式会社
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。スーパーフレックスなので午前や午後を空けることもできる。残業は部署による差が大きく、運がいい部署ならほとんど定時で帰ることができる。
パナソニックホールディングス株式会社
間接社員にとってはリモートワークができて良いのですが、やはり製造業なので製造社員や工場技術社員は在宅勤務は無理です。ものづくりにとって、現場現物主義が基本だと思うので、工場出社は欠かせないと思います。今後、AIやロボティクスが進歩して導入が進んだとしても、そのメンテナンスやコントロールはヒトによるものだと思うので、在宅勤務は夢のまた夢だと思います。
日本郵政株式会社
少し朝が早いのですが、夕方17:00には、社を後にしています。週に2日の休みは、シフト制で、基本、飛び休ですが、希望で連休も可能です。配達には、軽自動車を使用で、女性の方、特にシングルマザーには、おすすめの職種職場です。会社規模が日本全土という事もあり、自分の職業職場を胸を張って伝えられます。郵便局員ですと。他には、小さな事柄でも、しっかり法に基づき判断され、個々を大切に扱って頂けます。基本、残業0運動を常に実施しており、むしろ、残業すると、叱られる程の徹底ぶりです。少し、お年を重ねた50代の男性は、後10年。ゆうパック配達員をお勧めします。
ヤマトホールディングス株式会社
作業内容の表示の解りやすさ。表示の仕方が今一歩な感じである。表示の仕方を常に改善する意識が欲しい。そうしたちょっとした改善で、同じ事を何回も訂正することも減るだろう。また、簡単な間違いも少なくなり、品質も向上すると思う。全体に占める正社員の数が少ない。正社員より派遣社員が多い。然るに、派遣社員は、入れ替わりが激しい。初歩の教育を毎回のごとく繰り返さなければならない事は、歯痒いだろう。