- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
アニコム損害保険株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2021年頃の話
休暇や定時退社の制度は整っていますが、仕事量が減るわけではないので、仕事が終わりません。 それでも会社から追い出されるため、結局家に帰って仕事をしたり、休日を返上する事になります。
2021年頃の話
残業が少ない部署はほとんど残業がない。習い事やダブルワークしている人もいる。ダブルワークは事前に人事へ申請が必要。
2019年頃の話
休みは取りやすいが、残業は半強制的。表向きには残業せず帰れというが、帰ろ...
2019年頃の話
休暇は取りやすく、夏休みもしっかりもらえる点はプラスである。土日と絡めれ...
2021年頃の話
休暇取得や残業時間削減など会社から働き方に対する声掛けは多く、定時で退社...
2019年頃の話
限られた部署、IT系の部門のみで、しかも限られた人のみがテレワーク可能。...
2019年頃の話
部署によってはテレワークが可能。だが、9割の部署が出勤しなくてはならない...
2015年頃の話
テレワークをとても推奨しているので、テレワークをして安心できるのがいいと...
2015年頃の話
テレワークをしていると、すぐに質問など出来ないので大変です。隣に頼れる人...
2020年頃の話
人事部に申請が必要です。内容が認められれば副業も可能ですが、簡単に認めら...
2019年頃の話
副業可能と言うが、それができるほど仕事の量が容易くない。残業しないと生活...
アニコム損害保険株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つアニコム損害保険株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
建設
旅行・宿泊・レジャー
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本生命保険相互会社
入社前にしっかり研修をしてくれる。座学の研修はもちろん実践研修もある。数ヶ月間の研修を経て入社の意向を確認してもらい入社となる。入社してからも新人育成の担当の人がサポートしてくれるので何も分からない状態で入っても働きやすい。自分が頑張ったら頑張った分だけ給与に反映されるのでやりがいは感じやすい。またいろいろな人と話したりする機会が多いので人生勉強にもなると思う。年功序列ではなく実力主義なので自身でしっかり目標感を立てて取り組むことができれば若手でも上にいける。
第一生命保険株式会社
営業職員は新卒で入社しても3年目、6年目で固定給が減ります。私の先輩、後輩は毎月手取り11万程しか受け取っていない人もいました。生活保護より少ないです。。私はその後内勤に内転しましたが、お給与形態が元々基幹職の人達とは全く別です。生保レディは個人事業主なので、一度退社扱いになり、中途入社という形で内勤になりました。なので年収が新入社員と同じくらいに下がりました。4年目以上で、営業で結果を残した人しか内転できないのに、この扱いは酷いと思います。栄転という形で元オフィスから送り出してもらったのに、こんなことなら転職した方がよかったかもと思っています。新卒で入社して、こんなに給料が下がることに怯え続ける仕事は他にないんじゃないでしょうか。グローバルの同期は同じ仕事をして私の倍以上の給与をもらっているので気分が悪いです。
ジブラルタ生命保険株式会社
逆に試験に合格しなければ上がらないし、それと比較すると、仕事自体が評価されて大きく伸びるようなことはあまりない。試験に合格することを必要条件として、それがあれば仕事も十分評価されていると思う。
明治安田生命保険相互会社
自分の頑張り次第で給料が左右されます。そのため新人の頃の給料は低いので、入社直後すぐから給料が毎月安定するわけではないです。固定給の判定が半年ごとなので、頑張って給料上げれたとしても半年後にはまた下がる可能性もあるということです。ノルマはないと初めは聞かされてましたが、毎月一件は取らないといけない雰囲気があります。