質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

4月から京王線桜上水駅→桜木町(みなとみらい)まで通勤することになりました。通勤経路についてご相談です。 A 桜上水(京王線、都営新宿線直通)→新宿三丁目(副都心線、東横線、みなとみらい

線直通)→みなとみらい ……乗り換え1回、片道890円 B 桜上水(京王線)→新宿(湘南新宿ライン)→横浜(京浜東北根岸線)→桜木町 ……乗り換え2回、片道724円 C 桜上水(京王線)→新宿(山手線)→品川(京浜東北根岸線)→桜上水 ……乗り換え2回、片道724円 通勤時間に大差のない以上の三つの路線で検討していますが、混雑具合や本数、遅延状況、定期券範囲の利便性などを鑑みて、どのルートが1番良いのかアドバイス頂きたいです。 またほかにオススメのルートなどありましたら教えてください。 朝は9:00ごろ着、帰りは18:30発ぐらいになりそうです。 井の頭線を利用して渋谷での東横線乗り換えが1番交通費が安いのですが、渋谷駅での乗り換えが不便過ぎるのでできれば避けたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問日2016/03/03 03:02:18
解決済み2016/03/09 18:19:35
共感した0
回答数8
閲覧数323
お礼50

ベストアンサー

まず、BとCの定期経路は同じです。敢えて言えば、 D 桜上水-京王線-新宿-丸ノ内線-新宿三丁目-副都心線-渋谷-東急東横線-横浜-みなとみらい線-みなとみらい というルートがあります。 会社から通勤手当が支給されかつ認めてくれるならA、ダメならBかDでしょう。Dの場合、新線新宿駅に着くなら、そこから新宿三丁目駅まで甲州街道沿いを歩いてもよいでしょう。

回答日2016/03/03 09:23:09
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

新たなルート提案ありがとうございます。そちらも含めて会社と交渉してみます。

回答日
2016/03/09 18:19:35

その他の回答(7件)

  • 安くいくなら 桜上水から明大前 明大前から井の頭線で渋谷 渋谷から東横線です 都営新宿線を使うのはナンセンス 南口から出れば、副都心線の新宿三丁目は近いですし、丸ノ内線で一駅乗ってもいいわけです

    回答日2016/03/03 11:27:04
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • BとCは定期券上では同じです 定期券の表記は同等となり 品川〜横浜の区間は特例によって横須賀線(湘南新宿ライン)と東海道線(京浜東北線)は選択乗車できます (山手線と埼京線[湘南新宿ライン]も並走区間はどっちも乗れる) 最終的に会社が渋谷経由以外絶対認めないと言ったらここでの議論は全く無に返しますからくれぐれもお忘れなく、そうなったら横浜もJRに乗り換えてという所もあるんかなあ・・・そこまでケチる所はないと思いたいけど

    回答日2016/03/03 11:22:09
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • Aは会社が認めないような気がします。 渋谷駅のことを理解してくれる上司なり担当さんならわかりませんが、5社局跨がりですからねえ。 桜上水~京王線新宿~丸の内線で新宿三丁目~副都心・東横・MM線でみなとみらい 則ち、my…さんが言われたDルートなら認めてくれるかも知れませんが。 あと、差額自己負担するなら会社が構わないのであれば、1ヶ月+1000円で明大前から渋谷・新宿駅両方行けるどっちーもをご紹介しておきます。 http://www.keio.co.jp/campaign/teiki/buyingguide.html http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2014/nr140424_2kukanteikiken.pdf 余談ですが、西武にも類似の制度があり、池袋線がたぶるーと、新宿線がわんだぶると言います。 引っ越す場合などに参考にしてください。 さて、BとCが同じになるのは、湘南新宿ラインは大崎~西大井の短絡線が品川駅の構内扱いになっているからです。 なので、どっちにしても品川駅を経由となります。 (特に大回り乗車ではよくある一種の引っかけになってます) 私なら、 最初はA、ついでDルートで交渉。 ダメならB/Cにルートにして、OKならどっちーも。 (以下は自分なら敢えてこうする…なので、するなら自己責任で) それでも会社が井の頭線しか認めないなら、それを飲んだ上で、自己責任で会社に構わず渋谷~新宿を自己負担で延ばしてどっちーも追加。6ヶ月定期にして負担額を抑える。 ただ、労災の点ではデメリットがありますが。 更に抑えるなら、PASMOは京王だけにして、JRは別にSuica作って分割定期券。3区間以上なら磁気定期券。 あとは状況と雰囲気と貴方の覚悟と度胸、そして金次第。 (6ヶ月は当然ながら結構しますので) 地獄の沙汰も金次第と言いますよね?(笑) (何か違いすぎますが気にしないで下さい) まあ、定期券の現物やコピーを見せろなんて会社(総務・経理)ならそもそもむりですが。

    回答日2016/03/03 10:58:59
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • Bだと思います。 京王→JRの定期になりますね。 京王の駅で買えます。 Aとなると会社を跨ぎすぎて これ、定期券購入となると大変かと。 (同じ切符値段範囲でそれで定期券購入だと、 だいたいJRの方が安くなったりします。) まあ、新宿駅の朝の雑踏は相当に凄いと 思いますが、 湘南新宿ラインが、そんなでもないし、 根岸線横浜→桜木町がちょっと混みますが、 それでもかなり快適な部類の、通勤経路です。

    回答日2016/03/03 10:31:35
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 会社が認めるならAでしょうね。 メトロを使うから高いんです。 東横線は急行の本数が多い事、みなとみらい駅なら帰りも座れる事からです。 渋谷駅の乗り換えは大変です。 貴方の場合、逆ルートだからまだいいですが、やはり距離があるので大変は大変です。 次はB。 Bは早いですが、湘南新宿ラインは遅延が多い事と東横線よりは間隔が空きます、でも早いです。 ただ、終電が早いです。 Cは無いですね。 京浜東北線や東海道線に何かあると品川駅は地獄になります。 横浜駅も同様です。 山手線も気軽に遅れるしね、何より時間がかかる、意味が無い。 一般的に会社は最安のルートの認定になるので、井の頭戦経由が普通では? 東横線は本数があるし終電も遅いのでいいと思いますよ。

    回答日2016/03/03 10:29:42
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 普通のきっぷで高いルートでも、定期券だと安くなるケースがあります。 定期券を購入されるなら、定期券の金額で比較する方がよいです

    回答日2016/03/03 07:15:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 定期券代金を会社等で全額負担して くれるならA、自己負担ありならBですね。

    回答日2016/03/03 06:33:21
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

横浜高速鉄道株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

横浜高速鉄道株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。