※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
日本電信電話株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
東北地震で無職ccnaの26歳です どうしたら良いのか辛いです以前はフリーターをしていて24歳でIT関係の仕事につきましたNE、サーバーの運用監視で事故が起きればSEに連絡して モニタリングの繰り返しでスキルになりませんでした 東北のNTT下請けで特定派遣の会社でした エンジニアになる為、去年11月に辞めて猛勉強して今年2月にccnaとlpic取得して就職活動してましたが、今月の地震でccnaとlpicの証明証や勉強したノート、ciscoルーターや書籍、全部紛失しました、私もブロック塀の瓦礫に足を挟んで内出血して松葉杖です、貯金もルーターや受験代金で使い、入院費用で殆ど無いです。 しかし企業はそんな事情等、遠慮しないですし。 5月に27歳に成る迄に私も就職しなければ生きていけません 東京へ行くつもりです しかし家族も行方が分からず、探したいですが就職もしなければいけません。しかし怪我も治っておらず行動も積極的に出来ません 毎日イライラして気分が安定しません。 以上の現状で質問です 怪我が回復したら1-3のどれかを行動します、しかし非常に迷ってます 1東京へ就活しますが26歳,職歴無しで資格証明を持た無い私を企業が雇う見込みはありますか? 2就職を諦め、家族探しをして仙台に戻るべきでしょうか? 3最悪の場合は全てに絶望して自殺すべきでしょうか「職歴、預金、家族」が無いなんて将来ホームレスでも仕方ないでしょう... 東京のIT関係に詳しい方や現役エンジニアさん、ご教授お願いします。
絶望する気持ちはわかります。 僕の場所は神奈川なので、東北程の被害は無かったですが。。 まず3の考えは捨てましょうよ。 こう考えてみてはどうですか?あなたのご親族が行方不明とのこと、 悲しい気持ち、僕も胸を打たれます。 でも、今一度立ち止まってみましょう。 あなたが、今生きている意味は何でしょうか? 他人の僕が勝手なことを言いますと、「あなたの命は誰かの為に使いなさい」 とこの世に神様がいるならば、言っているのかもしれませんよ。 なので、まだ自殺するには、早いです。 一番近々な目標として、後1ヶ月、後半年、 自分を信じて、あなたの命を使って生きてみませんか? 悪いことは長続きしないと僕も信じていますし、 僕はそうなると願うことしかできませんが、 少なくても回答を書いている「あなたには生きてほしいです。」 付け加えると、あなたのような、若い力が、今のご家族、今の東北に必要なのですから。 では、まず3が無いとして、1か2ですが、 2はかなり難しい状況ですか? きっと難しいんでしょうね。。。 一端、職探しを行いに、最寄りもしくは首都圏のハローワークを 頼ってみては? 問い合わせだけならば、電話でも良いと思います。 もし首都圏に仕事を探しにくるならば、被災者として宿舎等も 用意してくれるかもしれません。 ここを使って、職探しをして職が探し中でも、 電話等で安否情報を受け付けてくれているのでは無いでしょうか? 今無責任にお答えをする訳にはいかないので、 それもこれもハローワークで相談に乗ってくれるかもしれません。 一度おたずねになってみてはどうでしょうか。 最後に就職できるか?ですが、資格証明書は再発行できるのでは? でも、実は資格証明書よりも、あなたの気持ちが大事なのかも しれません。 大丈夫!!折角助かった命です。奇跡なのかもしれません。 生きる意味を何か残してくれたのかもしれません。 少々のことは、乗り越えられるはずです。諦めないことです。 また、何かあれば、またここに書いてください。 最後に、仙台付近のハローワークの電話番号を書いて おきますね。 どこが動いているか否かは、わかりませんが。 -------------------------------------------- 仙台 〒983‐0852 仙台市宮城野区榴岡4‐2‐3 仙台MTビル3階,4階 電話 022-299-8811(代) FAX 022-299-8830 ハローワークプラザ青葉 〒980‐0021 仙台市青葉区中央2-11-1オルタス仙台ビル4階 電話 022-266-8609 FAX 022-268-4746 ハローワークプラザ泉 〒981‐3133 仙台市泉区泉中央1-7-1地下鉄泉中央駅ビル4階 電話 022-771-1217 FAX 022-771-1218 大和(出) 〒981‐3626 黒川郡大和町吉岡南2丁目3‐15 電話 022-345-2350 FAX 022-345-0596 石巻 〒986‐0832 石巻市泉町4‐1‐18 石巻合同庁舎 電話 0225-95-0158~9 FAX 0225-22-2442 塩釜 〒985‐0001 塩釜市新浜町3‐18‐1 電話 022-362-3361~3 FAX 022-362-1531 古川 〒989‐6143 大崎市古川中里6‐7‐10 古川合同庁舎 電話 0229-22-2305~6 FAX 0229-22-2353 大河原 〒989‐1202 柴田郡大河原町字高砂町2‐23 電話 0224-53-1042~4 FAX 0224-52-3989 白石(出) 〒989‐0229 白石市字銚子ヶ森37‐8 電話 0224-25-3107 FAX 0224-25-8977 築館 〒987‐2252 栗原市築館薬師2‐2‐1 築館合同庁舎 電話 0228-22-2531~2 FAX 0228-22-6892 迫 〒987‐0511 登米市迫町佐沼字内町42‐10 電話 0220-22-8609 FAX 0220-22-9579 気仙沼 〒988‐0034 気仙沼市朝日町1‐2 気仙沼合同庁舎 電話 0226-22-6720 FAX 0226-22-9241 --------------------------------------------------------- 東京 飯田橋(本庁舎) 〒112‐8577 文京区後楽1‐9‐20 飯田橋合同庁舎内1~5階 電話 03-3812-8609(代) FAX 03-5684-8193 ----------------------------------------------------
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
いまはコロナでなくなったが、コロナ前は会社の宿泊施設で一ヶ月泊まり込みの研修があった。(入社後すぐ) 4人一部屋で仕切り等はなく、ベット4台が平置きされた狭い...
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。 スーパーフレックスなので午前や午...
まずは家族だろ!!!! 就職なんてプライド捨てて 選ばなければ何とかなる!!! 東京よりまだ関西の方とか 受け入れてくれそう 人間やる気がある人は何とかなる
家族の行方もまだわからず不安な中、就職の事まで… 受け止めきれない程、本当に大変だと思います。 仕事に関してですが、被災者の雇用は徐々に優遇されつつあります。またあなたのように心を振り絞り立ち上がろうとする姿に企業の人事部は心打たれるかと思います。 悩みに関してですが、 まず一番大事なのは家族ではないでしょうか? 家族より大事な仕事があるとは思えません。 まずは家族です。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
パナソニックホールディングス株式会社
職場雰囲気も非常に良い。若手とベテラン供に意見を言い合い、ベストな方向で仕事を進めて行く雰囲気はある。オフィスも今流行りのフリーアドレスを積極的に導入進めている最中で、自由で活発な意見を言い易い雰囲気作りを進めている。設備は場所にも非常によると思うが、古くなった施設はリノベーションも積極的にしているので問題ないと感じます。
日本郵政株式会社
役職につくにつれて給与の上がりが良いです。最初のころはあまり上がった感じはしませんが、長い目で見たら全然悪くないとおもいます。また、福利厚生はかなり充実しています。休暇や特別休暇、育休等、通勤手当、住居手当もしっかりしています。
ヤマトホールディングス株式会社
場所ごとに分かれていて、クール便、宅急便荷下ろし、流し、詰め込み、小物とあります。社員以外では流し。詰め込み、荷下ろしに女性はいないように感じました。小物はほとんど女性ばかりです。クールはかなり寒いので注意してください宅急便はかなり荷物が重いです。
イオン株式会社
イオン傘下のスーパーのパート社員です。つい最近まで、時給が一切あがりませんでした。売上が良くない店舗のため、パートの人数をどんどん減らされて、少ない人数で対応できない状態で無理してやっている時もあります。ドライ商品の品出しも少ない人数の為、おいついておらず、バックヤードには多量に在庫があるのに、店舗には陳列されておらず、お客様から聞かれますが、人数が少なすぎて対応できない状態です。接客業として、どうなのか疑問を持ちながら毎日勤務しています。いつお店が、つぶれるかも不安ですし、その際の保証もなにもありません。福利厚生はあるのですが、ほぼ使い方がわからず、使えていません。少ない人数に減らされた為、契約日数に足り無いシフトを組まれ、そこは有給を消化するため、かろうじて有給は取得できます。