※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
日本電信電話株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
回答終了
アドバイス下さい就職活動中の就活生です。 コロナウィルスの影響もあり企業のあまり情報が得られていない状況のため皆様に頼らせていただきます。 ただいまIT業界を志望しておりまして、内定いただいた会社が 富士ソフト様 日本情報通信株式会社様 ジュピターテレコム様 の3社になっています。 どの会社もとても良いところ悪いところがありとても悩んでいます皆様でしたらこの3者中どの会社に行きますでしょうか。 また、その理由なども教えてください ちなみに私が感じている良いところ悪いところというのが _______________________ _______________________ 富士ソフト 初任給が高いが福利厚生が薄いネットでの評判が悪い 上場しており、会社の規模がでかい.最近様々な最新技術業界に進出している 平均年収599 日本情報通信 初任給が低いが福利厚生がNTT系列であるためとても充実しているので月トータル25万程になる ネットでの評判は普通であり非上場企業 NTTとIBMの合同出資会社であるため当分安定 平均年収650 (基本給が16万円+職業手当と低いため賞与でほかに抜かされないか心配です) JCOM 初任給は普通程度、福利厚生は普通であるが退職金制度がないためその点が気になります、住友系列であるためとても会社の規模がでかいです。しかし、ケーブルテレビ事業の今後が不安 ネットでの評判は普通 平均年収680
ID非公開さん
規模と年収の大きいところが良いですね。 でも、新卒だとしたら、大手の系列会社とかじゃなくて大手狙えると思うから、勿体無いなーと感じます。
私ならJCOMに行きます。 私の場合、富士ソフトは選択肢に入りません。JCOMが無ければ、日本情報通信に行くと思います。 富士ソフトは生き残ると思いますが、日本情報通信は判りません。そもそもIBMの勢いが落ちているので、逆に足枷になるかもしれません。今のご時世、Watsonなんて使いませんよ。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
いまはコロナでなくなったが、コロナ前は会社の宿泊施設で一ヶ月泊まり込みの研修があった。(入社後すぐ) 4人一部屋で仕切り等はなく、ベット4台が平置きされた狭い...
有給が取りやすい。とっていないと上司が取るように注意してくる。有給のほかに、夏休みが合計5日と、会社の記念日の半日休がある。 スーパーフレックスなので午前や午...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
不動産
メーカー
小売
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
パナソニックホールディングス株式会社
職場雰囲気も非常に良い。若手とベテラン供に意見を言い合い、ベストな方向で仕事を進めて行く雰囲気はある。オフィスも今流行りのフリーアドレスを積極的に導入進めている最中で、自由で活発な意見を言い易い雰囲気作りを進めている。設備は場所にも非常によると思うが、古くなった施設はリノベーションも積極的にしているので問題ないと感じます。
第一生命ホールディングス株式会社
地道すぎる新規ばかり求められても困る高齢化社会で、年齢層も引き下げられて、どこで取ってきたらいいのか。お客様ファーストとかいいながら、新規、基準取ってこいと。?って感じです成績でとっているものをみると、悲しくなります
日本郵政株式会社
役職につくにつれて給与の上がりが良いです。最初のころはあまり上がった感じはしませんが、長い目で見たら全然悪くないとおもいます。また、福利厚生はかなり充実しています。休暇や特別休暇、育休等、通勤手当、住居手当もしっかりしています。
株式会社東芝
とても成長は見込めません。やりがいも、達成感もありません。スタッフ至上主義のし、事務方が技術者を管理監督しています。公安のような存在です。このような会社から新しい風は決しておきません。コンプライアンスに積極的、意欲的ですが底辺の社員を締め付け、仕事の体質や、やり方を変えろと言うのは簡単だが上層部がなにも責任を取らない体質は昔から変わっておらず、建前たけは時代に合わせて耳触りのよいことをいう悪質な会社です。これから就職される方々には絶対に入ってはならない会社であることを知って頂きたく投稿しました。