株式会社ディーエイチシーをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
就職活動中の19歳の者です。最近エステティシャンの募集を見かけて応募したところ受かったのですが自分とちゃんと向き合ってみたところ、本当にしたい事ではないと思い、断ってしまいました。 ネイルスクールに通っていて一級の資格を取り次第ネイルサロンで働くつもりです。 その間に他にも気になることを経験したいと思い、美容に関する求人などを調べているところです。 そこで一番働いてみたいと思っているのは、資生堂のビューティーアドバイザー、アルビオンのビューティーアドバイザー、DHC、ファンケル、オルビスの直営店ショップアテンドなのですが、私の地域では募集をかけてないです。ですが、本当に憧れで一度はしてみたいことなので諦めがつきません。次に求人情報を出すのかも検討もつきません。 直接本社の方に連絡をしようと考えているのですが、バイトとは違いますし、非常識でしょうか?大手企業ばかりですし。 もし連絡をする場合は次の求人はいつ頃なのかお聞きしようかと思っています。 やはり迷惑でしょうか?次の求人が出るのを待つか、諦めた方がいいでしょうか? アドバイス下さい(>_<)
6年前の話になりますが、私が贔屓にしていた資生堂さんの美容部員さんは、直接会社に電話をして募集の有無を問い合わせたそうですよ。そして面接を受け合格したらしいです。 今のシステムはどうかわかりませんが、私個人としたら、本社か各支部に直接きいて、面接可能かまたは情報を教えてもらうのもありじゃないか、と思います。 夢が叶ったらいいですネ。ガンバってくださいね鈊
本社に問い合わせてもわからないのではないかと思います。 サービス業では通例、人員が不足すると募集をかける所が多いです。 人員が不足する→店舗責任者が本部に報告する→募集をかける というのが一般的な流れです。 逆にスタッフが足りているのに、本社主導で人員を追加するということはほぼないのではないかと思います。 ですので、スタッフを募集する予定があるかは店舗に確認するのがよろしいかと思われます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
コンサルティング・専門事務所
建設
メーカー
飲食・フード
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社フォーラル
店舗によっては勤続年数が長く自分のやり方を持っている人がいるため、その人とやり方や性格が合わなければ働きづらいとは思うが、多少は仕方のないことだと思う。
智頭石油株式会社
私は以前の職場に比べるとワークバランスが取れるようになったと思います。帰宅時間や休みもしっかり取れるようになったので、家族での時間は増えたと思います。
株式会社マツモトキヨシ甲信越販売
毎年夏と冬に2回賞与もあるし、比較的安定していると思われる。賞与については毎回自分の行動と実績の評価によって変動するので店舗に良い影響を与えたり、会社の指示する内容を完璧に出来れば支給アップしやすい。
株式会社スタイリングライフ・ホールディングス
ランクが上がらない限り、一切給与は上がらない。ランクアップの基準が不透明。上がった理由、上がらない理由は非公開。勤続年数が長い事による加点はなし。研修やキャリアアップのサポートがない為、自分でステップアップできる人間でないと続かない。特に若手は自立できる人が残る。住宅や家族などの手当てなし。残念ながら健保の保養所が廃止となってしまった。