※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
2021年頃の話
職場内で使いたいものや販促に使うものなどはJRの管轄の時より自由に購入する事ができるのでとても有難いです。勤務箇所は綺麗なので居心地はいいです。 雰囲気ですが店舗によってだいぶ違いますがJRでは無くなったのでJRからのお局は出向という形で残っている箇所もありますが肩身狭いと思うし3年ほどで居なくなっているのでだんだん雰囲気は良くなっていると思います。人数が少なくなり少なくなった分、嫌な人とかは少なくなったので時に楽しく勤務できております。 箇所によってはとても仲良しな感じの所も社内サイトで見るのでとても人間関係がいい所も多そうです
企業の新着情報をメールでお知らせ!
2021年頃の話
給料は決して突出して高いわけではありませんが、JRグループという事で経営基盤は安定をしており、安心して働ける環境はあるかと思います。最近は旅行以外の受託業務収入も割合が増えているので、売上に左右されない経営の安定性はこれからも高まっていきそうです。
2021年頃の話
コロナの影響をもろ受けている旅行業ですがどこも同じかと思います。旅行会社の中では雇用は安定していると思います。 コロナ前は忙しく、いつも店舗は混雑しており1時間街なんてざらでしたが時代の変化は早く今やオンラインの為、店舗も来年から旅行業ではなく観光業向きになるのかと思います。なので旅行を販売する従来の形態とは大きく代わり、手探り状態で開業準備を全店舗でしている状況です。駅たびコンシェルジュという新しい店舗が秋田と川崎で開業していますが今後どの店舗もそうゆう形態になるので新しいやりがいが生まれればいいなと思います。社内サイトで各職場の様子がアップされておりFaceTimeなどでやり取りもしやすいので交流しやすくて同じ会社で色んな店舗と関われるのは大変嬉しいです。県が違っても同期と仲良くして連絡を取り合っている人もいますし色んな職場の状況を知れて会社がびゅうトラベルサービスになって小さくなったのでそこはいい所だなと思います。
2022年頃の話
会社の雰囲気が非常によかった。入社時の面接の時から上下関係がしっかりありつつもその中に砕けた部分も存在しているのが見てとれたためここの会社はとても良い環境だと感じた。実際に入社したあともその時感じた思いが作られたものではなく自然なものであることがよく理解できた。一生ここで働き続けたいとも思える環境作りをしているため良いと思う。
2021年頃の話
やりがいがないのが1番多い理由なのかなと思いますら。今後が不安だったり店舗が減っているのに新幹線通勤できないなど対応も悪いですし仕事ができる人が辞めてしまう。1ヶ月前に言えば辞めていってしまう人もいました。現在も店舗ではほとんどの人が転職や退職を考えている状況です。今後が不透明すぎてとりあえず様子見という人が多く転職活動している人も中にはいます。キャリアアップも給料アップも望めないので駅たびコンシェルジュになった際に大量退職者が出るのではないでしょうか。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスの評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスの社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
IT・通信
マスコミ・広告
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社Plan・Do・See
若手には多いが30台より上にはあまりない。刺激が足りないと感じてる人もいるはず。よりみんなが参加しやすい様にできたらいい。
株式会社JTB九州
自身が営業し、ご利用頂いたお客様から「楽しかった」と声をかけて頂けると日々の苦労が飛ぶ程やりがいを感じる。また業務で国内外の各地に行くことが出来るので、年齢や年収以上の豊富な経験をする事ができる。またお客様が奮発されて楽しまれるようなハイグレードなレストランや隠れ家的な場所からコスパの良いホテルや移動手段を知る機会が多く人生を楽しむ知見が深まる。
株式会社千代田セレモニー
産休制度はないので、産後は子どもを保育園に入れるのが大変でした。その制度があるともっと働きやすくよかったなと思います。
株式会社JALナビア
休暇のとりやすさ部署にもよりますが、シフト勤務の部署は前月に有給申請をするので、休みたい日が予め分かっていればほぼ確実に休めます。繁忙が予想される日は冠婚葬祭以外の用事では休暇を取らないように言われますが、年に数回あるかないかです。体調が悪い日も電話で有給をとることができます。事前に休みを申請するにしろ、当日に休みを申請するにしろ、理由を深く聞かれることはないので安心です。残業部署にもよりますが、お客様対応の部署はほぼ残業はありません。台風など、問い合わせが多いときに残業できるかの打診が来ます。本当に無理ならそこで断ることもできます。