株式会社クスリのアオキホールディングスをフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
企業のクチコミ・Q&Aの新着情報が届く!
2022年頃の話
県や地域の最低賃金ちょうどの時給 転勤で色んなところ行ってるが高いとこと低いとこの差がありすぎ 仕事内容は変わらずでどこの店舗も従業員不足で酷い店ではアルバイト以上の仕事をさせられるのに給料は低い やり損です 日曜、祝日はプラス100円だけど少ない 水曜も忙しいのに水曜は基本時給なのが意味わからない
2022年頃の話
思った以上に休みが取りにくいです。 入社の際、家庭の事情で年に5日間ほど休むことがあると告げましたが、入社してからは休むのが難しかったです。 先日も前もってとっていた休みが出勤になりました。 また、私はパートですが、契約時間外の出勤が多いです。 最初に契約した時間での出勤がほぼなくなりました。
2021年頃の話
人件費の削減が半端なく、与えられた仕事が終わりません。 棚替えは特に終わらなくても問題ないと思いますが、賞味期限チェックです。 賞味期限チェックは絶対に間違えてはいけないものですが、それをやりながらもレジに呼ばれたら入ることが必須です。ミスできないからせめて、期限チェックする人だけはレジに入らない方向にして欲しかったです。 後、どんなに頑張っても給料が上がることはないこと。平均賃金の改定があればその分は上がりますが、基本的には上がりません。そこが退職の決定でした。 それから持ち物検査は透明な袋を渡されて、弁当まで見られたのも嫌でした。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
株式会社クスリのアオキホールディングスの評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ株式会社クスリのアオキホールディングスの社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
金融・保険
メーカー
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
株式会社日本能率協会コンサルティング
「日本の成長を支援するコンサルティングファーム」という謳い文句のとおり、国内はもとより、海外をも対象とした、ワールドワイドで、活躍することができる国内屈指のコンサルティングファームです。みなさんの活躍が期待できます。
株式会社コンコルディア・フィナンシャルグループ
この企業についてですが、研修もしっかりあるので、未経験者の方でも大丈夫!みんなスタート地点は一緒です。そこから一緒に頑張っていこう!という講師の言葉にグッッサリと刺さりました。こんな丁寧な会社があるんだ!ということを知りました。もっと早くこの会社の事を知ってれば良かったなと思うほどこの会社はほんとうにいいところだと思います。
株式会社西武ホールディングス
うちの西武は、野球に金かけて居るんです。西武は、鉄道もあるしデパートもあるしプリンスホテルもあるし色々な職場が沢山ありますね私は、役員してますがとても良い会社だと思いますね色々仕事選べるしとても良い会社だと思いますね私は、西武の池袋の本社に勤めて居ます。私の担当部署従業員を見張りをする部署です。遊んで居ないかとか無断欠勤してないとか調べる部署です。とてもやり甲斐は、ありますね!!本当に西武に入社して良かったと思っております。あと6年で退職ですがその日迄全力投球で会社の為従業員の為に頑張って行きたいと思っております。また自分の為にも頑張って行きたいと思っております。西武に入社して良かったです。
サントリーホールディングス株式会社
まだ独身ですが、先輩社員を見ていると結婚後も働いている方も多く、会社の雰囲気としても働く女性に対する理解や配慮もあると感じます。テレワークも進んでいて、結婚しても家事との両立しやすい会社だと感じます。また定期的にキャリアの相談ができる機会があり自分の働き方について考えることができます。例え独身で働き続けるとしても、ワークライフバランスについて常に意識できます。また男女関係なく決算関連の責任のある業務や関連会社への指導等の対外業務も担当しています。本人のやる気次第で役職者になることも男女差もなく女性活躍できる企業です。