※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
週一回早上がりdayがある。 それ以外でも基本残業しない雰囲気があり、仕事が無ければ帰れる。 むしろ帰れと言われる。業務時間内に効率よく仕事をこなして早く帰ろうという風習。 定時上がりしても上司はもちろん同僚も何も言わないし普通に帰れる。早く帰れることでジムに行ったり、趣味に時間を費やす事ができるようになったので、そこはこの会社のとても魅力的な点だと思う。 営業は直行直帰もあるため、ワークライフバランスは本当に良い。
2022年頃の話
毎週1日はノー残業 20時にオフィス閉館 残業が少ない訳では無い。 労基から指導が入った以後、ホワイトに見せかけている。残業はつかず、帰宅してからも仕事をしている。 退職者が多く引継ぎ案件など仕事量は多い。
高松建設株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ高松建設株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
敷島建設株式会社
自分自身の采配で仕事を進めることができますので、予定を上手に組める現場担当者は特に不満を感じていませんが段取りが悪かったり、予定を組むことができないと大きな負担を感じてしまうと思います。責任感を受け止められる度量は要求されますので何事も恐れずに前にすすむ力やキャリアを積んで局面を乗り切れる力が求められます。
株式会社竹中工務店
36協定や働き方改革の流れで残業時間の規制がやっと建設業界にもやってきましたが、実態とかけ離れすぎていて、実際の残業時間は変わらず、勤務通知につけれる時間が法律遵守の時間内にするよう上司から指示が来ますので、かなりのサービス残業になります。現場監督は早朝から深夜まで、土曜日も仕事で体力的にもしんどいので、ほんとに仕事好きな人しかやらないと思います。一方で、土曜休みの現場などもちらほら出てきてるみたいなので、これから本格的に働き方改革が進んでいけば、もう少し働きやすい環境が整うかもしれません。
東芝プラントシステム株式会社
給料は飛び抜けて良いと言う訳ではないが、一般的な上場企業の平均程度はいただけていると思う。親会社に準じる形にはなるが、毎年のベースアップもある。
セキスイハイム東北株式会社
経済情勢に左右される仕事なので、安定した収入の確保は難しい。長く勤めていれば自動的に給与が上がる訳ではなく成果を出し続ける、上司に好まれる姿勢を一貫していかないと昇進は難しい。