- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
三菱総研DCS株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2020年頃の話
派遣先にもよりますが休暇はとりやすいと思います。年末やゴールデンウィークの連休などもとりやすいと思います。また業務時間もフレキシブルに働けて自分のペースで働けると思います。IT系なので、しっかり自分のタスクをこなしていれば在宅勤務でも不自由しないのでいいです。
2018年頃の話
システム開発での納期前や本番リリース直後のフォロー時などに時間外がピークになるのは、IT企業であれば、多かれ少なかれどのような企業でも見られる事象と思われる。 同社もそんな感じではあるが、そのピーク時にあっても、体調面を重視し、過剰な時間外への対応や、時間休、半日休、全日休、代休、振休の取得を積極的に支援され、業務調整も行われる。
2020年頃の話
派遣先のインフラによりますが、リモートワークの比率は高いと思います。シス...
2020年頃の話
派遣先がリモートの環境を準備できない場合、出勤になります。場合によっては...
2020年頃の話
副業は原則禁止です。派遣先の情報が入手できる可能性があるので仕方ないかも...
2014年以前の話
副業を認めているが、副業出来るような状態ではなく、とくかく厳しい会社であ...
2014年以前の話
副業しなくてもそれなりの収入は得られると思うのが良い点かなぁ?でも副業し...
三菱総研DCS株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ三菱総研DCS株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
IT・通信
飲食・フード
教育・研究
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社NTTデータ
NTTということは、元々は電電公社。で、その方は関連会社、または以前取引のあった会社に引き抜き、というか、そちらの方へ転職されます。これは女性だから、と言うわけではないのですが男性の私でも、客先に電電公社出身の60〜70代男性からあまり言われたくないような事を言われます。会社の後輩でもないのに。以前、まだ私が入社2年目の時に営業から、「接待に同席して欲しい」と頼まれ、相手方の要望は「若手の男性と、綺麗な女性」というような注文を受けて来ました。仕方なしに同席はしましたが、もう2度と誘うな、と、私もその女性も営業にクレーム入れた経験あります。結構社内でも問題になってその男性営業マンは何処かに行きました。これは極端な例ですが、客先に電電公社出身の方がいる、という認識で仕事した方が良いです。
富士通株式会社
会社の規模が大きく社員も多いため、実際に下に降りてくる仕事内容は限られた分野でのみとなる。そのため別部署に異動でもしないと汎用的なスキルは身につかない。異動すると培ったスキルが生かせないため一からのキャリアアップとなると思われる。またパートナーを大量に抱えていてかつそのパートナーに依存しているためマネジメントメインで実務ができる社員が少ない。一生この会社で働く分には良いかもしれないが、これ以上のスキルアップが見込めないため退職を検討、若手はどんどんやめている。
日本電気株式会社
ワークライフバランスはとりやすい。業務状況によるが休暇は基本的にいつでも取得できるし、半日休暇制度もある。また全社で残業抑制に取り組んでいて、残業するには事前に上司の承認が必要等、残業しづらい雰囲気がある。
トランス・コスモス株式会社
コールセンターのため入れ替わりが激しいが、全体的に若い年齢が多く活気のある職場だと思う。SVやリーダーなどの管理者はマウントの取り合いがあるようだが、オペレーター同士はみんなフレンドリーで雰囲気は悪くないと感じる。所属の事業所は若い人もいたが、子育てを終えた主婦や年配の男性もいて、穏やかな雰囲気で働きやすかった。さまざまな年齢や境遇の人と知り合えて刺激になる。