株式会社JTBをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
回答終了
JTBの平均年収が低いのって、総合職と基幹職(店頭業務)とあって基幹職の年収が低いからでしょうか?離職率も、基幹職が引き上げているという感じなのでしょうか? 総合職経験のある方教えてほしいです。
ID非公開さん
旅行代理店は、むかしから給料は低目ですよ。 それを言うなら小売りだって給料は低いですし。 でも、業界ではJTBは給料は高い方です。 理由は簡単。 付加価値の付けようがない業種だからです。 旅館そのものを経営しているなら、付加価値を高めて高い料金が取れますが、旅行代理店は、言ってみれば単なる手配業、あっせん業ですから。
いや、そもそも旅行代理店って、儲かる時代じゃないでしょう。 ネットで格安のツアーがいくらでもあるので、JTBなら安泰という 時代は終わりですよ。 HISは、本業だけでは儲からないので、旅行とは関係のない 格安SIMの事業を始めたじゃないですか。
男性蔑視の女性優遇企業ですからね。 女性には制服用意していて、男性は自腹でスーツ買わせてるわけですからね。スーツ1式購入で給与1月分消化しちゃいますね。 本来ならば全員スーツ着用か全員制服支給でないとおかしい。 管理職が自前スーツで一般職が制服支給は問題ないけど
平均年収が低い理由は色々ありますが、総合職に比べて一般職の人員が多い場合が良くあります。 来店型の店舗であれば営業もいらないですから、事務作業ができる人と僅かな管理職がいれば間に合います。
JTBで働いてましたが、上司が全員冷たくて1か月で辞めたした。パワハラ気質な職場だと感じました。給料安いし。今は給料2倍のとこで快適にテレワークしています。
そもそも業績がない会社で優遇される理由がないでしょ? あなたが好きな会社なら、求人があれば応募すればいい。 求人があると思う? ボロボロの会社に行きたいと思う理由が分からない。
総合職もそんなに高くないと思いますよ。旅行業界は。平均年齢も若いでしょ? JTB行った人も30歳くらいで外資系金融へ転職しました。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
金融・保険
IT・通信
メーカー
コンサルティング・専門事務所
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社エイチ・アイ・エス
コロナで特別休業日が多く、月の出社回数は7回程だった。また、スケジュールをクラウドで共有しているため、休みかどうか容易に判断がつくのにも関わらず、休みの日も毎日電話が来るため、ストレスが半端ない。そのため公休出社をせざるを得ない状況が続いている。多くの人が同じような状況でした。またメールのチャット機能が便利であるが、容易に連絡が取れるため、こちらも休みの日にも関わらず毎日のように誰かしらから連絡が来て、結局対応する形となった。これらのように実際の月の勤務回数は約7回だが、結局のところ土日以外はほぼ仕事をしなければいけない環境だった。それなのに給料をカットされ続ける環境に嫌気がさして、転職をしました。
クラブツーリズム株式会社
研修制度は充実しており、資格の取得制度もしっかりしていた印象。添乗から、企画までを入社して3年目までに一通り経験できるので成長スピードは速いと思う。ほかの旅行会社よりも幅広く業務ができるので忙しさはあるが多くの経験ができるのはいい点だと思う。
株式会社日本旅行
自分は教育旅行専門ですが、仕事が取れれば数字も安定するので、成績としてはそれほどの心配はない。修学旅行をはじめ、第二教旅といわれるそれ以外の旅行、例えば、スキー学習・遠足・PTA・大学見学・部活の遠征・先生方の職員旅行・甲子園や国体があるときの輸送業務・国家試験や大学共通テストがあるときの生徒輸送などを取ってくるのが仕事である。またコロナ以降は、冷え込んだ学校旅行需要掘り起こしのため、教育旅行ソリューションと呼ばれる、今までにない新しい形態の旅行も売り込んでいる(ここでは詳しく言えませんが)。営業とあわせて添乗業務もあるが、添乗そのものはキツイのであまり行きたくないものの、添乗日当がもらえるので、これが唯一のモチベーションとなっている。2日以上行けばマン単位の日当になる。海外に一週間も行けば、普段の小遣いの2~3か月分くらいになるので、そこは役得だなと思っている。
東武トップツアーズ株式会社
入社して何をしたいか、どうなりたいかは聞かれます。新卒選考は面接、筆記がありました。ここ数年の一次面接はグループ面接で、若手社員が採用試験官をします。ここが数年で大きく変わったところかなと思います。基本的に筆記というよりは、中身重視だと思います。営業なので、コミュニケーション能力が必要です。学生時代に旅行や観光学科でなかったとしても、特に問題もなく、大丈夫だと思います。