あら~ほとんどの方が肝心のことを言ってませんね。 行政書士は、企業に雇われてその会社のために業務をすることができないからですよ。 これは東京都行政書士会の公式見解です。 従って「就職」「転職」においてはないのと同じです。 例外は、就職・転職先が他の行政書士事務所か行政書士法人である場合だけ。 司法書士や社労士と違い「勤務行政書士」は制度上あり得ないのです。
そうだったんですね!皆様、ありがとうございました!
行政書士は独立開業型資格であることと 他の方が書いてるように行政書士は会社に雇われて 行政書士業務行う事ができないので転職には向いてません 行政書士事務所としては、有資格者の場合 補助者として働くか、稀な例ではありますが 使用人行政書士として働くとかとなってしまいます。
行政書士も司法書士も、その資格を生かすためには「就職や転職」ではなく、自ら開業する必要があります。会社に雇われて士業をすることはできません。(行政書士法や司法書士法にその旨の規定があります。) 雇う側の会社としても、そういう資格保有者を求める理由がありません。 なぜなら、○○許可申請書を作成するときは、会社の専門部署で対応できる場合もありますし、もし専門部署で無理ならば開業している行政書士に委任できます。
行政書士は、簡単に言えば「官公庁への許認可申請を代行するプロフェッショナル」で、業務の一覧がこんな感じです。 http://www.e-gyoseishoshi.com/gyoumu.html 行政書士の資格が一般企業への就職に結びつかないのは、次の2つの理由だと思います。 ①単発の業務が多いから 行政書士の業務一覧を見ると、繰り返し必要になるものが少なく、最初に「1度きり」が多いと思いませんか? 会社で「最初に1度きり」のことなら、開業している行政書士に頼めばよいだけで、わざわざ行政書士の資格を持った人をフルタイムで雇う必要はありません。 ②繰り返し業務は、それだけ覚えて、自分でやれるから 行政書士は「代行のプロ」ですが、「行政書士に代行を依頼せず、官公庁への許認可申請を自分(自社)でやる」のもOKです。会社の業務で繰り返し必要になる許認可申請があるなら、総務の人でも何でも、そのやり方だけ覚えて申請すれば済んでしまいます。行政書士の幅広い知識など要らないのです。
行政書士試験で得られる知識は、法律の一般常識レベルなので、ある 程度以上の規模の会社の場合、大学の法学部出身者がいるので、それ で間に合うということが言えると思います。 行政書士の許認可実務は、非常に専門性が高く、建設業においての行 政書士の評価は驚くほどです。 私も行政書士の資格を持っていますが、ある大手の建設会社の重役と 話をした際、「すごいですね~」としきりに感心されました。 経営事項審査や入札の手続きなどは、専門家でないとなかなかうまく いかないようで、ベテランの行政書士にかなり高い報酬を支払ってい るとのことでした。 ご存じのように、建設業者にとっては、公共工事を受注できるかでき ないかは死活問題です。もし、参加資格を失えば倒産が待っています。 まさに行政書士の許認可実務の能力に会社の命運がかかっているので す。 「あなたがうちに来てくれれば、今の先生にべら棒な報酬を払わなく てもいいんだけどね。」と言われました。もちろん、社交辞令だとは 思いますが・・・。私にはそれほどの建設実務の能力はないので! 行政書士試験は、法律理解の能力があるかどうか、また、法律的思考 ができるかどうかなどの最低限をみるだけのものです。 一流大学を卒業したけれども、権利義務などという法律というものに どうも馴染めない!という人は結構います。文学部出身者に多いよう です。私は経済学部出身でして、法科万能というのは知っていました が、最初は法律書を読む気になれず、「積ん読く」の状態でした。 試験合格後、事業運営に関する法令を勉強して、さらに会計学・簿記 もマスターすれば、就職にも有利ですし、開業しても法務のコンサル ティングをこなせるので、顧問契約も取れると思います。 行政書士は、試験合格後から勉強がスタートします!
企業次第でしょうが、行政書士の仕事内容はどの企業でも活躍できる、とは言えず、また、有資格者でなくとも行政関係の手続きは社内の総務部門でやろうと思えばできるので、そんなに高い評価を受けないというのが本音かと。 労務部門で言えば行政書士よりも社労士の方が評価は高いと思いますし、法務部門で言えば行政書士よりも司法書士の方が評価は高いです。
東京都行政書士会の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
級と呼ばれる自身のステージがあり、 半期の実績に基づき級内で細かくランクづけをされている。…続きを見る
・PJTワークではもちろん、社内のアセットもグローバル含めてたくさんあるため自己研鑽で多様な…続きを見る
出向先に認められれば(高い単価で契約出来れば)、高い対価が得られます。昇給に関しては、グレー…続きを見る
本部以外の職員にとってはテレワークは無縁です。 会議や研修が現地の時は、研修が終わった後の…続きを見る
会社概要
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
東京都行政書士会を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。