ALSOK常駐警備株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
企業の新着情報をメールでお知らせ!
2021年頃の話
年齢別平均年収よりは残業をやる人であれば必ず上回ります。夜勤手当などもしっかりつきますので、良いと思います。
2021年頃の話
サービス業をするにあたり、いろんな人の性格や人間性を見ることがあります。他社と仕事をする機会が多いですが、一流企業で働かせていただいてるにあたり、人間関係や個人の向上には向いてるのかなと思います。腐る人は腐りますし、のびるひとはとことん伸びます! 他社で聞くところのサービス残業もなく全てが給与に反映してるので、家族を養ううえでも非常によい会社だなと思います。いろいろなイベントも向上しんしだいではいけるのでおすすめはしております。 1週間に1、2日は必ず休みもあるのでからだ的にきつくても休めるところは休めるので良いです。 定時で終わる仕事なので、突発性も少なく予定も立てやすい仕事になってます!
2014年以前の話
私は以前より縁の下の力持ちとして、人の役に立てるような職業に就きたいと考えておりました。この会社の説明会にて説明を聞き、警備業への固いイメージが、温かいイメージに変わりらこの会社で働きたいと感銘を受けました。ただ、実際に入社してみると、残業が多くて、その割には給料が低いと思いました。でも働きがいがあります。資格としては、自衛消防技術認定書、上級救命講習、防災センター要員講習を新規ときてとり、最初に関しては会社支給で取れるのですが、更新等に関しては実費というとても謎なシステムです。更新とかする際も日勤扱いにはならず、どうなのかと思います。また、最近は会社の業績が悪く、有給休暇を振替休日に変えて、行かないといけなくなりました。これがコスト削減と社長は言っていますが、労働基準として合ってるのか、?と思いました。以前の社長の時はそんなこともなかったので、本体から来た実力を見せたがる社長だとそんなもんなのかと。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
ALSOK常駐警備株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つALSOK常駐警備株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
コンサルティング・専門事務所
メーカー
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
一般財団法人日本気象協会
子供が幼稚園で発熱して急な年休でも問題なく休めます。冬場など残業が多くなる時期がありますがサービス残業はありません。リモートワークでは定時に終わることが推奨されています。上司や同僚とも貸与された携帯電話やweb会議でコミュニケーションがとれるし、たまにweb会議システムでオフ会も同期仲間を開催しています。都市部で通勤時間が長いのでリモートワークで職場と同じ環境で仕事ができることはたいへん満足しています。まったくストレスなく効率的に作業ができる環境です。
株式会社NTTネオメイト
途中から社宅に入居することができません。社宅は月1万円程度で住めるため、世帯持ちにはその価格帯で広めの家に住めるため魅力的な制度であるが、住所変更を伴う転勤がない限り原則途中入居ができないため、融通が利かない制度でも不満です。また現在NTTでは居住地が変わる転勤ゼロになったため、社宅制度の見直しを望みます。また、仕事に関しては団塊の世代の大量退職が見えており、業務改革が進められています。仕事のやり方が変わったりシステムが変わったりと、再度操作方法を覚える必要があるものが多くあります。しっかりとしたマニュアルが整備されていればよいが、他社が作成した利用者目線ではないお粗末なマニュアルも多く結局問い合わせないと分からないことも多々。
ポラス株式会社
特にありませんが、管理職の女性従業員比率は、まだまだ低い状況であると感じます。さらに女性従業員が働きやすい環境になり、さらには自身の実力を存分に発揮でき、それが人事制度にて評価され、キャリアがアップできる状況がスタンダードとなることを切に願い、微力ながら、その辺りの環境づくりに私自身の関わって、より良い会社を築けあげていきたいと感じている。
社会福祉法人よつ葉の会
どの職員でも、契約職員、パート職員も含みます。1年に2階の研修制度があります。階層別研修と分野別研修など多く存在し、時には専門的な知識が必要な場面もあります。そういった時は、外部の講師や現場のスタッフが講師となりフィードバックして全体の底上げをしています。