2022年頃の話
有給はかなり取りやすい環境で年に20日あるのでわりと休める。 交代勤務なら指定休もあるので自分は月に2日カレンダー以外に休みをとっている
JFEスチール株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
大学院卒でエンジニアとして働いています。鉄鋼製品の製造工場の操業管理、品質管理及び製造設備や新しいプロセスの投資開発が主な業務になります。鉄鋼メーカー特有ですが、巨大な製造設備を相手に業務を行うので良くも悪くもスケールが大きい仕事ができます。例えば、投資開発業務では若手の頃から数億円規模の予算を動かすことが出来るので、他の会社ではなかなか経験できないことに携われると思います。
2022年頃の話
仕事が出来ない人と給料がほとんど変わらない点。仕事が出来る人が出来ない人の分を稼いでいる現状。 働き方がいつまでたっても変わらない。未だに朝礼などで紙を使用しクラウドなどで済むものも設備だけ導入し使用しない始末。さらに老外系社員の意見が強いことから昔のやり方を尊重する傾向があり新しいイノベーションが起こらない。 さらに会社内の当たりはずれ業務が多く当たり工場に配属されるとほとんどお菓子を食べて過ごすような工場もあれば、毎日足が棒になるまで働き、先輩のいいように扱われる。 職場の社員も最初自分が先輩にそのようにされていたので下の後輩にもひどい扱いをしていいものだという風潮もありこれを若手社員が変えようと思うのは至難の業。 まとめると仕事できる人は違う会社のほうが絶対にいいと断言できる。やる気がない向上心もない人はこの会社でヌクヌクポジションを獲得できればそれなりの人生が約束されるのではないのだろうか。
2022年頃の話
工場が24時間動いているので操業管理や品質管理の担当になった場合は、トラ...
2022年頃の話
高卒で入社したが寮制度のおかげでお金にはあまり困ったことがない。実際車も...
福利厚生が、どんどん改悪され、来年4月からは、ついに家族手当にもメスが入り、奥さん手当てが廃止と高い…続きを見る
2022年頃の話
良い点であげた通り工場で雰囲気が違うので、上司の考え方で全く人の風通しが...
2022年頃の話
給料少ない。休憩ない。楽しくない。上司がクソ。臭い。休み少ない。汚い。夜...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
建設
メーカー
IT・通信
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。