2018年頃の話
全体的に女性が多い会社です。管理職はまだまだ男性が多いですが、女性を増やそうという雰囲気は感じられます。上司も女性社員を非常に気遣ってくれて、モチベーションアップを図ってくれます。基本的に良い人が多いので、女性同士も仲が良いです。部署によって、仕事内容や求められることがかなり違うので、部署異動があればよりさまざまな経験を積むことができます。有給も全て消化できます。(消化しないと逆に上司が怒られるため、積極的に有給消化がや呼びかけられます。)連続休暇の他にも半日休暇もあります。シフト勤務の場合は1年間にプラス3日、休暇が多くもらえます。子育て中の女性社員も多く、定時になったらすぐに帰る社員もいますが、特に嫌な顔はされません。お互いにフォローし合ってますし、その分みなさん勤務時間内に一生懸命働いておられました。
三井住友カード株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2019年頃の話
業務量の割に給与は良いと思われる。また、女性や時短社員であっても役職者は...
2018年頃の話
福利厚生は充実している方だと思います。強いて言うなら、現在最大2年の産休...
2018年頃の話
特に収入面や福利厚生などしっかりしており定年までいても全く不満はなかった...
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
社内ポスティング制度により個人の意思やキャリアプランに合わせたジョブの選択が可能。上司も相談に乗って…続きを見る
コロナ禍を機にテレワークが制度化されました。今では一般社員もテレワークをしています。週何日と上から決…続きを見る
上長の考えかた次第で、テレワークの頻度が大きく変わってくる点が謎です。紙・ハンコ文化が根強く残ってい…続きを見る
同年代に比べ給与は高いと思います。 福利厚生制度もしっかりしており、働きやすい会社です。 有給は…続きを見る
2018年頃の話
世界展開している会社のため海外勤務が数回あり国内では味わえない満喫生活が...
2018年頃の話
多くの企業と取引しているため他社の社員と仲良くなりわが社に転職を勧められ...
2018年頃の話
移動にクルマを使うことも多くとても神経をつかいかなり疲労します。しかも他...
2017年頃の話
年1の評価シートと半期に一度の見直し、面談あり。部長が人事に提出したあと...
2017年頃の話
一応評価シート、面談はあるが相対評価なので必ずしも頑張ったり、成果をあげ...
2017年頃の話
評価制度に関しては受電の本数で決まるので要領良くやってればそれなりに評価...
2022年頃の話
よくある評価制度を採用、2021年度には人事制度がまた変わり、社員のモチ...
2021年頃の話
オフィスには正社員、派遣社員合わせて100人以上在籍している。女性の方が...
2021年頃の話
残業はなし。三年働いているが計5時間に満たないくらい。毎日定時には帰る事...
2021年頃の話
基本給はいい方かもしれない残業手当もそれなり、そのた諸手当もそれなりにつ...
2021年頃の話
昇進しても給与はそれほど上がらない退職金も非常によくない単身赴任の諸手当...
2020年頃の話
職場の雰囲気は非常にフランク。髪型や服装も自由でクリエーター職の人などは...
2019年頃の話
良くも悪くも評価や働き方はついた上司に大きく左右される。また、年功序列な...
2018年頃の話
利益の良いと良くない支店の差はボーナスに響くので個人の努力というより配属...
2018年頃の話
一般職の給料はなかなか上がらない。年功序列で、仕事をほとんどしていない年...
2017年頃の話
休暇はとりやすい。2ヶ月に一度スポット休暇と称した有給取得がほぼ義務。連...
2017年頃の話
部長のパワーがない部署だと、なかなか上がらない。役員部長のときはすぐに上...
2017年頃の話
社内の託児所はないので、育休を最大延長しても保育園が見つからない場合は退...
2017年頃の話
残業は部署による。忙しい部署だと45時間超えることや休日出勤もある。(振...
三井住友カード株式会社のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ三井住友カード株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
コンサルティング・専門事務所
運輸・物流
運輸・物流
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。