- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
三井住友カード株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
実施率8.3%
2022年頃の話
一部の部署を除き全社的に年々業務量が増えており、残業時間は大幅に増加傾向にあると感じる。 また22時以降の深夜残業禁止や36協定の順守を会社からは求められるものの、一部の社員においては超過してしまうケースがあり、その場合はPCログの修正等を行い、自ら過小報告することも存在する。
2021年頃の話
残業はほとんどないので、結婚、出産後も安心して働くことができる環境が整っていると思います。ただし部署によってはかなり残業があったりするので、自分は恵まれた環境で働かせてもらえているなと実感します。飲み会もコロナ前から頻繁にないので、仕事は仕事、プライベートはプライベートと分けて考えたい人にとってはすごくいい会社だと思います。休暇も基本的に取ることが推奨されるので、(とっていないと逆に上司から言われます)休みも遠慮なく取れています。ただし繁忙期になると休みの日にちなども気を遣わないといけなくなるところもあります。が、総じて本当に恵まれた環境で働かせてもらえていると感じます。産後も復職している方が多いです。
2022年頃の話
実際にフレックス制度を利用できたり、リモートワークできる社員はごく僅かで...
2022年頃の話
17時で回線が切れるので、よほど電話が長引かない限り残業になることはあり...
2022年頃の話
業務内容の割に拘束時間が長いのが苦痛だと思います。電話が鳴っていない時間...
2022年頃の話
貸しオフィスや在宅端末が各人に支給され、フレックス制度を利用すればかなり...
2021年頃の話
残業はなし。三年働いているが計5時間に満たないくらい。毎日定時には帰る事...
2017年頃の話
土日休みでなかったので、プライベートの予定を入れるのに苦労しました。シフ...
2017年頃の話
残業時間は、ほとんど少なかったので定時+10〜30分で帰れました。受電業...
2021年頃の話
在宅端末を増やすという取り組みはある。最新の在宅端末を使用している人は在...
2021年頃の話
1年以上何をやっていたのか聞きたいほど、在宅環境が整わない。実際に在宅を...
2020年頃の話
テレワーク、リモートワークの制度はあったが、自分が所属した部署には、リモ...
2021年頃の話
コールセンターではリモートワークは出来ず、コロナウィルスによるクラスター...
三井住友カード株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ三井住友カード株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
飲食・フード
旅行・宿泊・レジャー
メーカー
建設
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社日本政策金融公庫
賞与は業績に関わらずほぼ一定です。コロナ禍で、セイフティネットとしての機能を発揮して大赤字でしたが、変わらず賞与をいただけます。年収については、国家公務員と同水準ですし、残業が少なく休暇が多いことから、時給換算では良いのではないかと思います。
株式会社ジャックス
基本給は基本的に年一でしか昇給がなく、社内等級が上がらない限り緩やかーに微増していく程度。営業職でない限り大幅に年収を上げていくことは難しい。女性の事務職は給与が少なすぎるが副業が禁止されているため補填することが厳しい。
株式会社クレディセゾン
皆で仕事をやるという雰囲気が強いので、雰囲気としては良い方だと思います。異動してきたり他の会社から転職してきた場合でも職場ごとに若干の偏りはありますが、部門での受け入れる研修やOJTなどしっかりサポートしてくれる部門が比較的多いように感じています。私も何回も異動をしておりますが、そのたびに部門の統括セクションが前に立って研修や現場での仕事回しを教えてくれることが多いです。
アコム株式会社
有給休暇は比較的自由に取れるので、自分の予定に合わせて取れる環境です。また、福利厚生では通信教育などもあるため、個人スキルを磨くことができます。残業代も1分単位であり、サービス残業などはないです。また、土日に出勤などした場合にはしっかり振替の休日が貰えます。 初任給が他と比べても高いのは魅力の一つだと思います。家賃の補助や借上社宅などの制度もあるので家賃負担を軽減できます。職場自体の雰囲気は比較的良い方だと思います。ノルマなどはないので安心して働けます。