※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社三菱UFJ銀行をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
回答終了
三菱UFJ銀行が2022年春に入社する新卒社員から、能力によって給与が決まる仕組みを一部で導入する方針であることが12日、分かった。金融工学やデジタル技術に精通した専門人材を対象とし、新卒の年収が1千万円程度になる可能性もある。ITや外資企業に奪われていた優秀な人材を確保する。 皆さんはどう思いますか?
ITプロフェッショナルの視点では、新卒で1千万の価値がある人はほぼいないでしょう。実践経験が無いので。 既存のエンジニアで1千万程度の価値がある人が500万くらいで働いているので、彼らの給料を上げる方が先決です。500万だと本気では仕事やらないので。 より具体的には、1千万の価値があるエンジニアでもITというだけで子会社に吹っ飛ばされているので、本体に転籍させるだけでも効果があります。 なお、1千万という数字は特段多いとは思いません。役に立たない管理系の人でもそれ以上貰っているので。
米系投資銀行なら新人の平均が2,000万円です。これでもまだまだ安いと思います。日本人は同じ待遇を望みすぎます。明らかに能力に違いがあるのに、同じ給料ってあり得ない。これと合わせて初任給30万円組も給与テーブルではなく、成功報酬の度合いを高めたらいいと思います。既に、金融界(証券)はそうなっているけどね。
それだけ人材不足ということですね。 日本の銀行はフィンテック対応がニ周遅れになっておりクリプトカレンシーも考慮すると社内に優秀なIT人材確保は急務。 もはやベンダーに頼る構図では銀行は生きていけません。 ベンダーに頼る構図は日本ならではなんですね。 中途採用でも取りたいところですが何せIT業場全体でも人材不足、外資系も高値でヘッドハンティングしています。 そんなところへ外資に比べ給与の低い日本の銀行に来てくれるIT技術者なんてスキル的には低くなります。 よって新卒から育てる形を始めたということでしょうね。 野球で例えるならトレードやFAではお金を払えないのでドラフトで育てる戦略のひとつというところでしょうか。 早く人事制度をジョブ型にしてスキルの高い技術者には役員より高い給与を払う文化にしないと日本のメガバンクの将来はないと思いますが、まずはドラフト会議からというところでしょうね。
新卒に1000万は頭悪いと思います。 本当にそれだけの働きができるのか? 外資系に行くのは年収もですが、成長できるから。UFJじゃ無理でしょ。 てゆかUFJほんと使えない。 PayPayにチャージ未だにできない。 LINEpayへのチャージも10万円まで。 舐めてんのかと思いました。 メインバンクから外して三井住友銀行にしました。UFJは不便すぎて二度と使いません。
専門人材だからと院生や精通した専門学校卒が、その対象として採用されるかというと、、そんなに変わるかなぁ、、パフォーマンス的に感じます。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
メーカー
飲食・フード
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社三井住友銀行
パワーハラスメントやセクハラなどの職務を利用した問題が起きないように、社内通報システムや研修などが充実している。また、コロナ前はクリスマス会などの定例行事もあり、部内交流を深めるようなイベントが開催されていた。同期や年齢の違い社員に恵まれれば、過ごしやすい職場になるといえる。また、本社は食堂やカフェが充実していて、休憩時間などには図書館や英会話教室を利用することができ、職場環境としては充実していると思う。
株式会社みずほ銀行
銀行業務未経験でパートで派遣窓口業務で、新規の口座開設を主に担当。事前の研修もあったが、実際の店舗での周りの人フォローしてもらったのがすごく心強かった。ここらへんは、支店の雰囲気によると思う。
三井住友信託銀行株式会社
女性の管理職など、全くないわけではないですが、少ないです。ただの企業のやっていますアピールに使われる程度です。今は他社では普通の生理休暇はありません。そういう所も男性目線で考えているだけで内部は全然進んでいないなと感じます。ほとんどの人が結婚、出産を機に退職をします。残業が多すぎますし結構負担多いですからね。すごくキャリアを積んでいわゆるバリキャリになりたい人が中年世代にいますが、ゆるく長く続けたい人に向いてていません。
株式会社ゆうちょ銀行
年度目標に対する達成度や、当行への寄与度に応じて年次で評価される。評価に応じて基本給・賞与が上下する。とは言っても劇的に上下する訳ではないため、安定的な収入が見込める。なお、店舗在籍時は営業成績に応じた賞与が発生し、こちらは成績に準拠するため、上下しやすい。