- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
4月から新卒(経済学部 偏差値43)で 大手不動産仲介会社に就職するもの です。 しかし、この業界は ①退社が 遅い ②休日も少ない ③実力主義で安定た生活が送れるか不安 ④土日が 休みでない。 最近ではこの ような不 安から早くも中途採用(キ ャリア採 用?)か第二新卒で不動産仲介から、 元々希望 していた保険業界にチャレンジしようか と思って います。 そこですぐに第二新卒で転職活動を始めた方がよいのか、5年程頑張って成績を出してから転職活動を始めた方がよいのかを教えて頂きたいです。また、有利に働く資格はありますか? ちなみに、入社したい企業は… 日本生命、第一生命、明治安田生命、住友生命、三井生命、東京海上、三井住友海上、損保ジャパン、あいおいニッセイ、日本興亜です。これらの企業に転職できる可能性はあるでしょうか?
保険会社を選んで就職をされたいのですね。不動産業より、保険会社の方が更に過酷な仕事だと、まずはご理解下さい。そして、入社するとしたら新卒しかないと思います。その上、営業現場で保険のオバサンや代理店のオジサンを相手の同行のカバン持ちがスタートです。参考までに、余程のスキルがなければ、名前を挙げられた企業で総合職ですと、早慶止まりです。営業幹部候補生ならば、日東駒専が下げ止まりだと思います。資格は、最低FP2級、AFP、あれば、銀行業務、証券外務、年金アドバイザー、は当たり前かな?現実問題としては、損保の代理店研修生が一番近いと思います。大学の先輩に入社された方がいらっしゃるならば、聞いてみたらよいのでは?
どちらのらの業界でも仕事をした事があります。断然保険会社の方が過酷です。名立たる有名大学卒でも、保険を売ることからさせられ、もちろんノルマもあります。 セールスマン(いわゆるセールスレディと言われるレベル)から始める覚悟なら、いつでも入社も可能かと…ファイナンシャルプランナー、TOEIC(高レベルを要求されます)のお勉強は必要です。
まず君の偏差値だとFランだから挙げてる保険会社は学歴フィルターで書類選考も通りません。 学歴は一生付きまといます。一生入れません。 これから入社する会社で頑張りましょう。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
マスコミ・広告
IT・通信
不動産
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本生命保険相互会社
女性がほとんどの職場ですので、産休取得などしやすい職場です。産後の時短勤務など制度も充実しています。子育て世代をバックアップする体制が整っており、子育てはしやすいと思います。休暇取得も奨励されており、プライベートも充実した生活を送れると思います。
第一生命保険株式会社
ベースが低いため、数字を出しても出しても上がらない。上にも書いたようにボーナスは一律のため、数字を出してる人は不満。手当等一切なし。正社員だが個人事業主扱いのため、引かれる税金が普通の会社員より多い。そのため手取りも少ない。仕事に関わるもの全て自己負担。会社からノベルティ等支給されるがそれも給料から引かれてる。確定申告のため税理士と契約をする人は税理士代も自己負担。
ジブラルタ生命保険株式会社
逆に試験に合格しなければ上がらないし、それと比較すると、仕事自体が評価されて大きく伸びるようなことはあまりない。試験に合格することを必要条件として、それがあれば仕事も十分評価されていると思う。
明治安田生命保険相互会社
昇給などに関しては上を目指せる仕事なのでとてもいいとおもう。また、営業となればコミニケーション能力がとても上がるためとても喋りベタな方にはオススメです。業務に関してはかなり人のためを思わないと続かない仕事ですので合ってる人にはとてもいい環境だと思います。