株式会社日本経済新聞社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
回答終了
23卒ですがアプライドマテリアルズか東京エレクトロンの2社で迷ってます。コロナ禍で日経企業は危ういと聞きますし幅が効きそうなアプライドマテリアルズの方が無難でしょうか? 外資で働くデメリットってありますかね??
ID非公開さん
23卒ということはまだ内定はもらってらっしゃらないと思うので、企業研究をしつつ両社とも受けてみてはどうでしょうか。迷うといっても、両社とも受からなければ迷う意味がないので。
何れも今や再び需要増の半導体製造装置関連に属していますので、選択はご自由ですかね。 これから来年3月からの文系就活なら東京エレクトロンで海外営業、原材料調達、資金調達と運用の財務部門の3部門を経験されてから、転職2030年代に備えられたら如何でしょうか……!? 日本企業の方が、異動希望が通り易いですし、東京エレクトロンの海外戦略の学びや海外留学制度利用などで付加価値を付けるチャンスがあるからです。 他方、技術職なら、アプライドマテリアルズ選択で、アプリケーション・エンジニアとして、マーケティング戦略やマニュアルの作成ノウハウなどを学ぶチャンスがあり、外資系での体系的なオペレーション・マニュアルから作成ノウハウ〜運用迄学べる範囲が拡大され、更に、本社や欧米でのオペレーションにも異動出来るチャンスがあると思われます。 外資企業で働くデメリットとしては、直属のボスや戦略マネージャーが交代すると、時には、180度変更されて指令が発せられ、是迄やってきた経験やデータが引っくり返される事態もあり得るという嵐にも慣れていかなければならない点ですかね。外資系の仕事の進め方や俊敏なスピードに慣れてしまうと、中々転職で日本企業のスピードが時には、のろまに見えたり、現状維持の老齢化マネジメントが見え隠れする病巣が見通せる目と耳が養われてしまう皮肉なデメリットもあり、外資系を渡り歩く選択しかできなくなるなるかも知れませんね…! **************** ★2020年実績「有名企業への就職に強い大学」ランキング200 3年連続で東工大がトップ、理工系大が上位に 2020/09/12 安田 賢治 : 大学通信 常務取締役 情報調査・編集部ゼネラルマネージャー https://toyokeizai.net/articles/-/374593?display=b ★主要24大学「就職先」ランキング!東大生の就職先2位はアクセンチュア、1位は? 奥田由意 ライフ・社会 就活最前線 2020-03-12 04:00 https://diamond.jp/articles/-/228907
末尾1行だけに答えます。 常に事業所に利益を与え続ける存在になることが必要です。 そのため、エンプロイアビリティを喪失すると排斥されます。 いわゆる解雇ですね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社朝日新聞社
1989年の入社から、20年くらいは昇給もあり、十分な支給がされてきました。時間外手当の比重が大きかったですが、賞与も含めて収入は安定していました。古い会社なので保険、医療補助などの福利厚生も手厚くなっています。、働く環境としては申し分なかったと思います。
共同印刷株式会社
・オフィス環境(2022年3月時点)に関しては、建物自体がかなり古いため、働く場所としてお世辞にもいい環境とは言えない。机や椅子は古いものを使いまわしており、壁にもヒビが入っていてかなりガタが来ている。・最近はどこの会社もそうかもしれないが、上昇志向があまり無く、現状維持を望む人が多くいると感じる。上司もなるべくトラブルは起こさずに、無難に業務をこなすだけといった人が多い。
株式会社毎日新聞社
女性はかなり優遇されている。この会社はタイムカードがなく、9時45分~18時、または、10時~18時15分が日勤の定時なのだが、子供のいる女性は10時に出社し、18時に退社するなどしている。これはなぜか男性には許されない。また、産前産後休暇・育休制度もしっかりしており働きやすいと言えよう。ただし、休みが取れるからとボーッとして子育てをしているとその間に会社がなくなってしまうかもしれないのは注意点。
株式会社読売新聞東京本社
わりかし自由度が高いと思います。パート勤務なのですが、誰それと気がねしなくていいと思います。仕事も案外スムーズに流れて、自分でルートの予定も組めますからいい方だと思っています。今は、寒い時期で冬の雪が心配ですが、車での仕事が可能なため危険に晒される事なく仕事に入れる状態です。また、車での持込が可能のため話もできます。