質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

学歴社会崩壊

学歴なんかよりも能力さえあれば、なんてよく聞くけど 結局、学歴差別なんかなくなるどころか いままで高卒も採用していた企業も大卒のみに切り替えているところが 増えてきているのではないのでしょうか? そこそこ名の通った大学を出ても中学生程度の能力しかなくても 学歴を優先する傾向なのでしょうか。

質問日2012/05/26 16:49:34
解決済み2012/06/05 09:38:57
共感した0
回答数6
閲覧数696
お礼0

ベストアンサー

視点の問題なのですが、私は能力社会に移行している過渡期だと思います。 なぜなら、結果として優秀な人材を確保しないと今の競争社会で企業が生き残っていけないからです。 つまり大卒も高卒も学歴に関係なく能力の劣るものは採用しないという社会です。 厚労省と文科省が今年の大卒の就職率が93.6%などと言っていますが、昨年就職率を91%などと言っていた時の当の文科省の学校基本調査「速報値」(H23・8・4発表) 人文科学系 進学:5.9% 就職:62.0% フリーター:25.6% その他:6.5% 社会科学系 進学:3.8% 就職:68.5% フリーター:21.9% その他:5.9% これが公式の文系の就職率です。(今年の公式の就職率も8月ごろ分かるでしょう。) このように大学にさえ行けば【必ず】高卒より有利に就職できるというものではありません。昨年の全大学卒業生中フリーター&無職は10万7千人(同調査) 逆に高卒でも専門卒でも優秀なら一流大企業に入れます。高卒(20歳)の知人も一流大企業に入っていますし、専門卒の知人にいたっては難関国家資格を取ったので初任給が24万円です。つまり優秀なものしか採用しないから工業高校等では成績優秀者しか中堅以上の企業に就職できません。だから、就職率が低くなるのですが決して高卒では一流大企業に入れないというわけではありません。それどころか、工場技能職なら4年若いという事がアドバンテージになります。 *資料 ☆大東亜帝国レベル某大学就職状況(医系学部を除く/2011・3卒)日経進学ナビより引用 卒業者:4142名 就職者:1977名 進学:- 就職希望者:2298名 就職率:86% ☆地元の国立大学 卒業者:1230名 就職者:717名 進学者:412名 》補足 ☆今までの社会構造における生涯賃金(資料・ユースフル労働統計2012) 大企業大卒>大企業高卒>中小企業大卒>中小企業高卒 ☆今後の社会構造における生涯賃金(私の推測) 大こ業大卒>大企業高卒>中小企業大卒>中小企業高卒≫大卒・高卒派遣契約等非正規社員≫大卒・高卒フリーター 《原因》 新興国の国民の教養・技術力のレベルアップに対応して企業は柔軟に雇用方針を変化させている(そうしないと企業が生き残っていけない)。にもかかわらず、教育者・国民の多くは就職に対して鎖国的発想から抜け出していない。つまり職場は国内だけでなく他の国々の人達とも競争して勝ち取らなければならないという観点が無い。「ゆとり教育」が最大の愚挙。賢い人間は勉強に励んだが愚かな人間は遊びに走り、その結果学力が二極化され「使えるもの」と「使えないもの」に企業は分けてしまったので雇用格差がより広がっていくと思われます。 知人(国立大卒工学修士)は在学中、優秀な中国人学生を脅威として研究に没頭して一流大企業に入りましたが、そのような危機感を持っているのは一流大学の学生以外にどれくらいいるでしょうか。

回答日2012/05/26 19:36:25
なるほど1

その他の回答(5件)

  • 大手の企業はなんだかんだ学歴で昇進とかが決まってます。 有名大学さえ出てれば将来有望!

    回答日2012/05/27 23:10:05
  • 大卒は、仮に「一芸入試」で受かったとしても、単位は取らないと卒業できません。 いくら大卒の人口が増えたからと言っても「中学」「高校」以上の勉強はしてます。 逆に、今は「単純作業」などは「バイト」「パート」「派遣」に回します。 わざわざ正社員にする必要性がないものはどんどん切っているところは多いです。

    回答日2012/05/27 00:25:22
  • 中学生程度の能力しかない人が、そこそこ名前の通った大学へいけないでしょう。 大学受験って、そんなに甘いものではないと思うのですが。 進学校に通う娘がいますが、半端ではない勉強量です。100%大学受験します。 あれだけ勉強させられ?て、中学生程度の能力であるわけがありません。 大卒人口が増えたということです。 高卒の就職先が本当に少なくなりましたね。 昔は当たり前に銀行、証券会社などに就職できたのに・・・。 ただ、今の若い人、日本語もまともに書けない人が多いです。 句読点すら、満足に打てないというか・・・。 働くと言う意味がまるでわかっていないというか・・・。 なぜ勉強するかもわかっていないようです。 勉強は自分に価値をつけるためです。 価値がないと買って(雇って)もらえません。 昔は、会社に入ってから育ててくれましたが、今は会社がその余裕がないのです。 だから、ある程度、できる人をほしがります。 大学4年間で、いろいろな社会経験ができます。

    回答日2012/05/26 19:19:07
  • 生まれつき大卒の人なんていません。 中学で止まるのも、高校で止まるのも、大学まで行くのも本人の選択です。 大学に行くにはお金もかかるし卒業するには難しい勉強をする必要もあります。 それで高卒と同じ扱いをされる方が差別と言えるでしょう。 経済的な理由で大学に行けなかったら、大人になって稼いでから入ってもいいのです。 学費の安い通信教育部というのもあります。 http://www.uce.or.jp/ 卒業証書は通学と全く同等の価値があるし、転職するときは履歴書に「通信課程を卒業」なんて書く必要もありません。 普通に「○○大学 ○○学部を卒業」と書いておいたらいいんです。 大学の通信教育課程にも偏見を持ってるバカもいるからです。

    回答日2012/05/26 18:35:27
  • 傾向というか当たり前の事というか、 企業は多くの人を採用する身ですから無事に学校を出ている方は無難という考えだと思います。 貢献出来るか、能力的問題は次だと思います。

    回答日2012/05/26 16:54:25

株式会社日本経済新聞社の求人情報

求人一覧募集中

株式会社日本経済新聞社
クチコミ

その他の質問

株式会社日本経済新聞社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社日本経済新聞社
条件の変更

この会社を見た人はこんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社日本経済新聞社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社日本経済新聞社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。