東京海上日動火災保険株式会社をフォローすると
クチコミ・Q&Aの新着情報が
あなたに直接届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
就職活動中の大学生です。 色々な企業を受けているのですが、 企業研究を行って仕事内容を把握しても なかなか自分が働いてるイメージがつきません。 そこで次にあげる企業の具体的な仕事内容をご存じの方いましたら教えてもらえないでしょうか。 ()内はエントリー時に記入した志望職(志望コース)です。 ヤクルト(総合職事務系)・東京海上日動(全国型従業員「Grow-upコース」)・久光製薬(一般用医薬品MR)
「回答を受けて」 不動産業界を第一志望にしているのは事実です。 上記した企業はずいぶん前にエントリーし、まだ選考に残っているという企業です。 正直な話それほど深い志望動機はありません。 業界を絞れた段階で、上記のような企業は辞退した方がいいのでしょうか?
あなたの過去質問を拝見しましたが、不動産業界を志望としつつ、本日は全く別業種を望んでいるようですね。 仮にあなたが上記の大手企業に就職が内定したとしても、希望部署に配属されるか否か不明だと思います。 この不況下、正社員として就職できるだけでも有難いと思った方が良いのが一つと、就職後、その勤務先、配属先で、自分に何が出来るのかを改めて考えた方が良いと思います。 今のあなたの考え方だと、就職しても数年で転職を考える時が来るでしょうし、上司となる諸先輩は見抜きますよ。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
ご自分の進みたい進路、未来のこうありたい将来像を思い浮かべてください。不動産業界とはまったくかけ離れた企業ですね。事務であったり、営業でも理系の専門知識g執拗なMRとか(医師相手は大変ですよ)。 企業名で選ぶよりも将来の自分の夢に向かって進める企業を選んでほしいですね。
エントリーに残っている会社を拝見しますと、このご時勢でなかなか優秀な企業ばかりだと率直に思います。 ただ、全部違う職種ですし、職種だけでなく仕事内容も全然違いますね。 一般用医薬品MRは、完全な営業ですよ。ヤクルトの総合職事務系と全く違いますよ。 ヤクルトにも事務系でなく、医療用MRも存在します。なぜ希望が事務系なのか? 業界を絞る前に、あなたはその業界でどんな仕事をしたいのか?(営業?企画?研究?) そのくらいは描けないと、もし希望の会社に入れても、楽しくないと思いますよ。
キツイ言い方になってしまうかも知れませんが‥。 今のままですと、手当たり次第の応募としか思えません。 この状況ですと、面接のときにあっという間に終了フラグを立てられてしまいます。 何社も受けているのに、全くダメ‥というパターンです。 就職難ではないと思っていますし、就職難のせいではありません。 あなたは、うちに入って何がしたいですか? この質問で、大体崩れます。 就職したいのか、しごとがしたいのか、まずはそこからスタートしてみてはいかがでしょうか。
大手総合電機メーカーで人事をしています。 志望している業界がバラバラですね。自分が働いているイメージがつかないのは当然ですよ。 自己分析をしっかりして、自分に適した業界・職種を絞るべきですね。 (補足に対して) >正直な話それほど深い志望動機はありません。 「辞退」とは、「おこがましい」です。落とされますよ。こっちもプロですからそれくらい見抜きます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます
金融・保険
金融・保険
金融・保険
金融・保険
もっと見る
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本生命保険相互会社
スケジュールなど、自分の働き方は自分で決められる自由がある一方で、こなすべき基準があるため、どうしても対応しているお客様の都合で時間外だったり、休日も連絡がきたり、仕事することがあるのは不満に思う点です。前の担当者は対応してくれたのに、とお客様自体も対応してくれて当たり前みたいに思っていたりすることも多く辛いところです。
第一生命保険株式会社
継続したお客様のフォローで担当者として対応させていただいたり、もしもの時に備えて生涯設計プランに基づいたご案内をし人の役に立つことにやりがいを感じます。デジタルでできることも増え、スピーディな対応もできるようになりました。
ジブラルタ生命保険株式会社
年に二回、ビジネスアウトカムと結果をだすためにどのようなアプローチをとったか、その過程を評価する二つの指標をもとに評価を行い、年四回のボーナス支給額に評価内容を反映させる仕組みがあります。一定の指標はあり、完全に公正な運用ができているかは分かりませんが、単なる年功序列ではなく、報酬が決まるため、特に若手社員にとって制度としては良い制度かなと感じています。
明治安田生命保険相互会社
産休育休はもらえます。ただし1年勤務していたら毎月給料のように支払われます。女性が多いのでそこはすごく助かります。一応融通もきくと思います。