2022年頃の話
契約社員での採用が多く、昇給は、思ったほど期待はできません。社員登用制度も制定されていますが形骸化しているように感じました。所属するセクションに寄っても違うのかとは思いますが。
株式会社東急コミュニティーをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
普段の業務内容は建物の点検、長期修繕計画作成、工事見積りの作成等をしている。建物の点検は毎年同じ物件を回る為、ルーティンワークとなり、楽だと思う。報告書の作成はパソコンさえあれば行うことができるので、在宅ワークしやすい。業務に慣れてくれば直行直帰で仕事ができるので、精神的にすごく楽になると思う。現地の管理人や会社の営業担当等最低限のコミュニケーションは必要だが、そこまで人と会話せずに業務を終えることができる為、メンタル的な負担は少ないと思う。
2022年頃の話
工事見積り作成業務は、都度現場の確認、工事管理をする必要があるので、移動時間が多く、拘束時間が長い。又、見積りを管理組合に説明する必要もあり、内容を熟知していなければ、組合から信用を失い、工事をとることができない為、事前準備に時間を大きく取られる。組合からは無理な値引き等もお願いされることは多いので、その都度対応していく必要があり、メンタル的にも負担が大きい。上司からは常に予算の進捗を迫られる為
2022年頃の話
設備管理全般に言えることだが、まずは職場による。表面上で終わることも多い...
2022年頃の話
設備管理部門の為、平社員のうちは基本的に顧客との契約及び法律に基づいた月...
2022年頃の話
年収は1年にほんの少し程度上がるのみだが、3年程度(評価が良ければもっと...
2022年頃の話
新型コロナの流行によって2020年3月よりテレワークが主となりました。出...
2022年頃の話
給与水準はまあまあ良い。残業代は45時間までであれば問題なくつけれる。昇...
2022年頃の話
現在会社としてもリモートワークを推進、推奨している。系列のコワーキングス...
2022年頃の話
土日に理事会対応が入るため、休みは平日に振休を取得することが多い。しかし...
2022年頃の話
当然ビルには管理人室があるのですが、そこまで広いスペースのある物件は大型...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
不動産
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
三井不動産株式会社
テレワーク・リモートワーク環境が充実しており、セキュリティー管理もしっかりしている。多数から少数までの会議・情報共有ができている。職場に行かないで、ワークステーション機能が充実しており、第三の基点がある。働き方の多様性が図れていると思う。自分の発言の機会以外は、パソコンを使用して他の作業をすることが出来て、意外に能率が図れていると思う。
住友不動産株式会社
営業職は仕事が出来る人は年収高い。やりがいのある仕事ではある。出来ない人は淘汰されていくので、入れ替わりが多少あるが、昔ほどではない
三菱地所株式会社
仕事は任されており、チームメンバー皆ポジティブに業務に励んでいるのはいい点である。又、人間関係もギスギスしていないのも仕事環境としては良い。社員食堂も復活し社員のコミュニティが推進されていており活性化したと感じる。フリーアドレスになっており、個人のロッカーも駅のコインロッカーと同じ位の大きさしかなく、個人の所有する書類等がかなり断捨離された。最初は抵抗や反対意見が多かったが結果なんとなく皆コインロッカーの大きさに同意し、現状支障なく業務をしている。それを機に一気にペーパーレス化が進んであまり紙保存の習慣がなくなった。社員数がそれ程多くないのも仕事をやる上ではスムーズさが出てくる。顔と名前が一致するのも良い。
大和ライフネクスト株式会社
中途が多い職場ですのでやりたいことは出来ると思います職場の雰囲気も溶け込みやすいと思いますあとは自分がどうなりたいかをキチンともつかですそこは結構問われます単なる転職よりも大変ですがやりがいはあります頑張ってください