アイリスオーヤマ株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
解決済み
就職先で迷っています…。1つは仙台に本社をおく製造卸の「アイリスオーヤマ」 もうひとつは「東京インテリア」です。 3つ目はドラッグストアの「カワチ」です。 アイリスは離職率が40%と若干高めで、東北一の体育会系という話を聞きました。 しかし企業としては成長企業で周りからも「優良企業」と言われています。 東京インテリアさんは北関東にお店が多く、総合職なので当然全国転勤があります。 しかし、アイリスよりは長く勤められるのではないかと思っています。 カワチはくるみんマークを取得していて、女性も働きやすい制度が整っており、産休後の復帰率も100%だそうで、その点に魅力を感じています。 なにが御意見いただきたく思い、このたび質問させていただきました。 御相談に乗っていただけたら、幸いです。 お盆が明け次第、大学の就職課やハローワークへ行ってその方たちの意見も聞いてみるつもりですが、内定承諾書の提出期限が迫っています…。 ちなみに、地方の国立大学在学中の女です。 よろしくお願いします。
さっそくご回答いただき、大変感謝しております。 情報が少なかったこと、お詫び申し上げます。 アイリスは、文系は「製造・おろし」で、営業職(法人営業・ルートセールス)か、ネット通販管理・受注らしいです。 東京インテリアは「接客・販売」 カワチは「店舗運営」です。 ちなみに現在大学4年の新卒です。
企業名は記載されていますが、職種が記載されていませんので、的確な回答になるか分かりませんが、参考にしてみてください。 新卒さんであることは理解したうえで、 もし仮に転職することになったときに、どの職種であれば後からできるか?というのは一つの考え方になると思います。 例えば、極端な例ですが、エンジニア・販売職とで悩んでいるなら、間違いなくエンジニアを選ぶべきです。販売職は後からでも出来るからです。 事務職と販売職でも事務職だと思います。販売職をやっている人が事務系職種に就くのは意外と大変です。(転職時に「未経験OK」という会社だけになるという選択肢が限られます。) 上記だけではありませんが、職種の軸で見るのは実は大事なことです。そのうえで会社を選ぶ必要があると思います。 新卒の就職活動は、得てして「就職」ではなく「就社」になると思いますので、職種で考えるのは大事です。 後は、転職をする理由は「給料」「仕事内容」「人間関係」の3つしか存在しません。ただしこの3つがそろっている会社から内定をもらうなんて普通ではあり得ないことだと思ったほうがいいです。なので、 「この中の2つが満たせる会社・職業はどれかな」 と考えるのは大事だと思います。どんな会社に入っても不満は必ず出るもので、それを超えられる2つがあるかどうかだと思います。(お付き合いする人を選ぶのも同じですよね。) 考え方のヒントになればと思います。ちなみに、ハローワークに行っても大したアドバイスはありませんので、期待しないほうがいいです。
大変参考になりました。 貴重なご意見、ありがとうございました。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
コンサルティング・専門事務所
建設
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
三菱電機株式会社
休憩が短すぎる!お昼も45分しかないのに、その45分間で前半後半で分かれてご飯を食べるため実質お昼休憩は20分しかなく中間の休憩は10分と聞いていたが5分くらいしかない!なので8時間働いても1日の休憩時間が30分程度しかなく36協定にも違反している。所定労働の時間外にあたる部分だが支払われていない!急な休業などもあり給料が安定せず生活困難な上に昇給もほぼ無し!未だに縦社会の傾向がありパワハラやセクハラは日常的にあって特にパワハラは酷いものです!泣いている人や精神的に弱ってきている人も多くいます!賞与も5〜10年働いている人で12万円程度で普段のお給料の手取り額が17〜20万円でアルバイトや復業は禁止!結婚してもみんな生活が苦しくて喧嘩別れ!復業禁止するなら生活保証できるくらいのお給料にするべきでは?
株式会社日立製作所
ワークライフバランスは会社が推奨しており、働きやすい環境にあると思います。今現在子育て中ですが、産休育休はとりやすく、職場も女性が多いので社員は取得し易い雰囲気があります。また、介護休暇もあったり、男性の育児休暇も最近では取得する社員が増えています。有給は20日あり、取得を推奨されるためほぼ90%の社員は有給取得できています。取得しないと上司から取得するよう促されるほどです。また、社員のメンタルヘルスにも踏み込んでアンケートや問題提起などがあり、働きやすい環境だと思います。福利厚生のカフェテリアポイントもあり、子育て中の社員は保育料の補填などありがたいものもあり、多くの社員は利用しています。
株式会社村田製作所
新型コロナ対応として、これまでは臨時の位置付けで在宅勤務が認められていました。しかしながら、在宅勤務も安定して運用できるようになったこともあり、今年の5月から、職場のフロアの大幅高改築を行い、フリーアドレス制になり、座席数が職場の所属人員の80%となったので、各自の出社率は原則60%とする事が求められるようになりました。これにより、アフターコロナでも常時在宅勤務が出来る体制となり、ほとんどの社員の好評を得ている状況になっています。
富士電機株式会社
業務目標をたてて、その目標の内容や成果達成度を上司との面談や、目標シートで決める。自身の評価と上司の評価をかけ合わせたものが人事評価となる。明確化する為に数字による目標立てがきもとなり、ガイドラインに沿った、目標を遂行できれば、評価は自ずと高い評価がつくのが良いところである。