JCOM株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
ワークライフバランスはとても良くできていると思います。様々な部署があり一般的な会社ですがそれぞれ個性を持って仕事をこなしております休暇も取りやすいし仕事もとてもしやすいです。法令遵守をしっかり守り労働基準法をしっかり守るそれに即して素晴らしい会社だと感じます。 勤務体系もしっかり管理されており残業時間もしっかり上司と連携をとって無駄のないように働きすぎないようにとても良い会社です。 仕事もプライベートも両立できるように制度もしっかりしていて従業員研修も多々あり非常に満足しております。 社内も明るく厳しい所は厳しいですが自分に仕事を任されておりますので十分充実感を味わいながら仕事をしております。 福利厚生もしっかりしていてプライベートも充実できるような仕組みも沢山あり社員同士のコミュニケーションも取りやすい環境です。
2021年頃の話
会社のイメージは決して良くは無いと思うが、実際とは異なると思う。勤務場所により公休曜日は異なるが、週休2日であり、稀に休日出勤がある際は振替休日取得が原則である。盆休みという休みはないが、その時期に纏めて連休(有給)を取得する。残業も月25時間以下が殆どである。 コロナ禍になり在宅勤務となり、部署によっては 緊急事態宣言解除後も月半分ほどは継続している。ニューノーマルな働き方が出来ている。 あと、昇進したい方は男女関係なく可能である。 尚、残業代がないのは、管理職グレードの為。
2021年頃の話
以前と比較すると有給休暇も取れる。また曜日でノー残業デーもあり早く帰れる...
2021年頃の話
仕事がマニュアル化されているので、代わりの人でも仕事をしやすい。有給が取...
2021年頃の話
コールセンターでオペレーターとして10年以上勤務していますが公休、有給取...
2021年頃の話
有休は非常に取りやすいです。管理職を含め、長期休みも自由に取得している印...
2021年頃の話
育休や、時短を取らずに頑張るママに対する評価と、時短勤務者の給与、評価基...
2021年頃の話
残業削減に向け会社として動いているため、残業時間が多いと評価にも影響が出...
2021年頃の話
テレワーク推奨はされていますが、出社している現場へのフォローは何もなく、...
2022年頃の話
営業職、お客様対応職は性質上テレワークが難しいが、それ以外の職場ではテレ...
2021年頃の話
業務上可能な部署は積極的にリモートワークを実施しており、以前より円滑にM...
2020年頃の話
各営業所においてはリモートワークを行なっているのは事務だけで、ほとんどが...
2022年頃の話
部署によっては100%リモート可能かれこれ約3年出社してない人もいます。...
2021年頃の話
テレワーク利便性はどうしても自身のネット環境に依存せざるを得ない部分もあ...
2022年頃の話
コロナ禍の影響を受け、テレワーク・リモートワークは強力に推進され、50%...
2021年頃の話
カスタマーセンター勤務の場合、会社用携帯を支給されリモートワークで勤務す...
JCOM株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つJCOM株式会社の社員や元従業員によるワークライフバランス、テレワーク、 副業制度などの働く環境や待遇をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
小売
IT・通信
金融・保険
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本放送協会
管理職登用試験というものがあって、受験して資格ォ得たが、管理職に登用されることはなかった。そして新しい会長の就任により、新たな人事制度が始まった。ただ若手人材の登用はあるものの、私たち定年目前の人材には、利点はない。何をもって、人事評価がされているのかがはっきりしていないのが問題だと思う。
株式会社USEN
パートナー開拓やパートナーのアクティブ化をメインに活動していきます。営業ですので時間の組み立ては自由、監視や縛られることはありません。訪問の予定がなければその日はテレワークにすると自由に決められます。どうしたらアクティブ化出来るか、施策等の摘要が柔軟です。社員の意見をしっかり聞いてくれるので(部署によりますが、、)やりがいはあると思います。
株式会社フジテレビジョン
とてもやりがいのある仕事でした。ロケなどで他方の人との接触もありとてもやりがいのある充実した仕事です。
株式会社テレビ朝日
ある程度集中的に仕事をしないと技術が身に付かない分野があります。テレビ制作の現場は概ねそうなのですが、「休まなければならない」「残業時間を減らさないといけない」という中でスキルの習得に支障が出ている印象はあります。