※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社AIRDOをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
解決済み
就活の交通費について北海道から東京へ、最終面接を受けに行きます。 企業から交通費が支給されます。 スカイマークやエアドゥを利用すると、飛行機代は安く済むと思うのですが、そこをANAを利用した場合、運賃が高くなってしまいますが、できるだけ安くすませないとイメージは悪くなるのでしょうか…?
航空会社の指定がない限り、SKYMARKだろうとAIRDOだろうと、またANAであっても どこの飛行機でも構わないということです。 面接が午後の場合、企業は宿泊費を出しませんが 一生を左右する大切な機会ですから せめて前日には上京して、余裕をもって面接に臨みたいですね。 当日に天候不順になり欠航が相次ぎ上京できなくなるという最悪の場合も想定して 面接日より前に上京すべきです。 また、SKYMARKは避けた方がよいかもしれません。 若干の遅延は日常的なのですが(まぁこれはあまり問題でもないでしょうが)、 ぎりぎりの機材でやりくりしているため 機材繰りの関係の欠航も以前よりは少なくなりましたが いまだに起こることも否定できません。 後続の飛行機や他社便への振り替えはあるものの やはりこういったリスクは避けるべきでしょう。 AIRDOはANAと提携しているので、 欠航が出ると即ANAへの振り替えがあります。 運賃の高い航空会社ANA,JALを利用しても なんら問題はない(印象、人物評価に影響しない)のですが、 あなたが、企業に対して、後ろめたさを感じるのであれば せめてAIRDOにしたらいいでしょう。 私は今月に、音楽コンクールの全国大会に娘が出場する関係で 私、妻、娘の3人で北海道から上京しますが 3人となると運賃額は無視できません。 航空運賃をできるだけ安くするために 行きはAIRDOで、帰りはSKYMARKで航空券を購入しました。 行きをSKYMARKにしなかったのは 欠航のリスクを考えたからです。 就活の面接、コンクールに出演。 同じように、大事な機会は2度とは訪れない。 だから、用心してSKYMARKを避けてAIRDOにしました。 勿論SKYMARKが悪い航空会社とは思っていませんが 機材繰りの悪さは配慮事項になります。 かつて、羽田から新千歳まで 21時発のAIRDOの最終便で帰途につこうとしたとき 機材繰りの関係で、あわや欠航となりそうでしたが 2時間半遅れでも欠航はせず 飛ばしてくれました。 夕食代と新千歳-札幌間の交通費など 5000円程度の支給もありました。 AIRDOは信頼していい航空会社との印象をもちました。 SKYMARKはさすがにここまでしてくれず、 たぶん欠航、返金のみになると思います。 もしくは翌日の便に振り替え、宿泊費は自分モチになるでしょう。 航空会社についてのリスクも考慮した上で 航空券を予約・購入して下さいね。 面接がうまくいって 素晴らしい人生が切り開かれますよう お祈りしています。 がんばれ!!
どうもありがとうございます。前泊する事にしました!アドバイスありがとうございました。
副業がNGであること、また客室乗務員は懐妊が分かった時点で休職に入るため収入面で不安がある。地上職への変換も可能だが、変換後産休明けに客室乗務員としての復職は事...
コロナ禍になり、賞与の係数が下がり、決算賞与もない状況。給与カットもあり、生活はギリギリできるが、生活の余裕はない状況。この先、借金の返済があり、明るい未来は見...
後から精算するんですよね 最初に航空会社指定されてないなら 関係ないでしょ 経理と面接官の部署も違うだろうし たかだか飛行機代金の高い安いで影響がでるなら 面接の意味ないでしょ 安い飛行機代金=優秀な人材ですか? 重要なのは貴方が遅れずに行くことですよ 飛行機は天候に左右されますから 当たり前ですが 何日か前に東京に着く手配したほうが 万が一欠航した場合にね リスクマネジメントが重要です
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
飲食・フード
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
日本航空株式会社
上記に書いたような利点がある一方で、やはりパイロットとしての仕事が第一優先であるから、なかなか他の社会人が身につけるような能力をつける機会は少ないかもしれない。例えば社外の人と関わるような機会は若いパイロットの人はあまりないし、訓練という期間も長いため、ある意味閉鎖空間のような状態にあるとも言える。いずれにせよ自分次第で切り開けるところではある。
全日本空輸株式会社
コロナ禍、他社での雇用を含む兼業が認められました。職種によっては、かなり柔軟な勤務時間や勤務地の選択ができます。ワーケーションも認められます。福利厚生は良いと思います。健康保険の給付金や、共済会の給付金、確定拠出年金の手数料など、会社のサポートも、他社に比べて良いようで、単純に賃金で比べにくいところの水準が良いように思います。
株式会社パスコ
コロナ禍で基礎疾患の家族がいるため、テレワークを何度もお願いしたが、雇用形態の違いやセキュリティの問題でテレワーク断られた。社員や契約社員や派遣社員はいいらしい。緊急事態宣言が出たら自宅待機。出なければ欠勤扱いになる。契約更新時に更新するなら出社、出社できないなら更新不可と遠回しに自主更新辞退を促さられた。上司に恵まれなかった。当たり外れがある。
スカイマーク株式会社
産休や育休制度はあり、取りやすい環境。しかしながら、復帰した時のサポート(仕事とプライベートの両立)はあまりなく、せっかく復帰しても辞めて行かれる方が多い。現場社員ご、働き方をもっと選択できるようになると社員満足度が上がると思う。