- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- 人気の企業をフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
日本郵便株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
大卒の日本郵政の採用について。複数個質問したいことがあります。 1.日本郵便の地域基幹職と一般職の違いを教えてください。また、比較的仕事量が少ない方はどちらでしょうか? 2.地元の郵便局を受験したいのですが、サイトを見ると受験区分がざっくり決められていました。東北の地元なのですが、東北区分の受験で合格したら東北のどこかの郵便局に飛ばされてしまい、地元の希望する郵便局には行けないのでしょうか? 3.今年に日本郵便の地域基幹職または一般職に合格された方で、合格までの流れと試験内容、受験する上で心掛けることを教えてください! 回答の方をよろしくお願いします!
分かるところだけお答えします。 地域基幹職と新一般職の違い ・仕事の上での違いは全くありません。社員という括りの中でみな同じ仕事量、ノルマをこなしていくことになります。 ただ、給与や賞与は新一般職の方が多少安く設定されています。また、新一般職は将来の年収は400万円を上限としています。上の役職への昇職もありません。 その代わり引っ越しを伴う異動がないということになっています。 (ただし、地域基幹職であっても、現状は本人の希望以外で引っ越しを伴う異動というのは普通ありえません) 地域基幹職は昇職が可能(主任や課長に昇職したり、支社、本社などに行ける) 年収も頭打ちはない。 なお新一般職から地域基幹職への鞍替えが可能ですが、まだこの仕組みが始まったばかりなので詳しい情報は流れてきていません。
ありがとうございます!
有給休暇の利用度は、100セント。予め、希望する月日を上司に提出すれば良い。また、夏季、冬季休暇制度に関しても、必ず取得しなければいけない。有給休暇は、その年に...
オフィスの設備については、格差が激しい。 最新の設備の所がある反面、昔ながらの店舗も多数存在する。 昔ながらの店舗は味はあり、地域の拠点として親しまれてはい...
説明会に参加して質問してみるといいのではないでしょうか? 例え知恵袋の回答者に郵政の人事の方がいても会社の情報をこんなところには書き込まないと思います。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
IT・通信
IT・通信
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。