※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
日本郵便株式会社で国際物流の仕事がしたいと思っております。 先日の株式上場ニュースで興味を持ちました。 通関士の資格を取ろうと思いますが、国際郵便の業務には役に立ちますか?入社して、すぐには国際郵便局に配属されますか?
haisuinojinjinさんも回答されますが、日本郵便で、すぐに活かせる事はありません。輸出入業務の経験者でないとまず無理ですね。税関士の資格者でも税関長の確認がされていないといけません。日本郵便も当初は、民間他社(日通やDHLなど)からエキスパート社員として雇い入れたり、国際郵便局に永年勤務している社員に通関士の資格を取らせたりしてきました。まずは、民間クーリエで、経験を積まれないと、話にならないですね。買収も上場の為には、人を育てていくより、手っ取り早く儲けられるからですしね。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
福利厚生はかなりいいと思います。 手当や休暇も取りやすいので 最近は育児休暇も積極的に取らすようにしてきてます 最近は忙しい日と忙しくない日が顕著になって...
給料の格差が結構あるので そこを改善して欲しい (役職がない一般職の社員はバイトの給料に毛を生やしたくらいの給料なので) 後、もう少しバイトの待遇面も上げ...
入社して直ぐには無理です 入社して総務などの内勤経験3年以上で国際交換局への応募資格があるはずです まず、3年しないと外務でも内務でも主任試験さえ受けられません ただ、国際物流というと聞こえはいいですが、 ひたすら国内番号発行貼付とか、作業系もあるはずですので、 国際交換局のなかで「これが国際物流だ」と実感できる業務に就けるかどうかは分かりません 熱意があるなら、日本郵便の入社試験を受けて、そのときに詳しく質問するほうが良いと思います
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
飲食・フード
メーカー
飲食・フード
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。