- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- 人気の企業をフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
日本郵便株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
元社員です。 日本郵便のノルマはきついですよ。離職率は非常に高いです。 私も含め、元公務員なので比較的に穏やかだろうという思って入社した人は多かったですね。外から見ると安心安全のように見えるようですが、そのギャップ差で離職されていく方って凄い多いです。民営化したので完全な民間企業ですし、民間と意識しすぎている割に変なところで公務員の志向が残っているので経営もうまくいっていません。簡単に言うと利益を上げ方を知らないのでとりあえず、ノルマをやらせるために怒鳴りつければいい、恐怖で数字をあげさせればいいと考える上席者が非常に多いことが挙げられます。体育会系ですね。離職の理由としてはノルマと人間関係が圧倒的に多いですね。また、民間と違うところの大きな点として民間だと数字をあげれなければ解雇することもできますが、郵便局は犯罪を起こしたりしなければ解雇はできず、その辺が公務員の名残です。なので、怒鳴りつけて、数字があげられない人間は追い込んで辞めさせようという上席者の魂胆が見え隠れします。これでまともに数字を挙げていくというのなら実力社会だといえなくもないのですが、ある意味政治と同じところがあって、いかに要領よく立ち回ったもの勝ちなところがあります。単刀直入に言えば、どんな手を使っても数字を上げたもの勝ちであとでお客様から苦情が来てもひどいものでなければ会社側も利益優先なので黙認されてますし、うまく言いくるめてそういうことももみ消したりとかありました。政治の世界に似てるなぁと思ったものです。そういう状況になってもしっかりとした危機管理をできる人は強いです。 一つ違うのは私は営業の専門のコースにいたので窓口とは違うところはあるのかもしれませんが、よく、営業コースほどでないが、窓口も相当きついと聞きました。 あとは郵政グループ内での採用の際、コースごとに担当が違うので採用の情報共有は各コースで別です。
ありがとうございます。決心がつきました!! 遊ぶぞぅ… フフフ
集配の部門では自転車やバイクでの郵便配達、車での荷物配達があります。 バイク好きな人は1日乗っていられるので楽しいかと思います。 窓口や内務総務などいろいろ...
近年、住宅手当や寒冷地手当など、いろいろな手当が減額・支給停止になってきている。残業は基本的によっぽどのことがない限りしないようになったので、月で数万円の収入減...
ノルマはないと思いますが、食べていけるような給与はもらえないはずです。 当然、似たような作業を8時間近くやるうえに、職場環境が明るいとも言えません。 配属されそうな場所を、客を装って、こっそり見てみることをおすすめします。 また採用に当たる個人情報等は、企業単体でなくグループ全体で共有することがあります。 他の日本郵政グループの採用に応募する際は、まだいいですが、同じ会社(郵便なら郵便)で、一定期間経ったときに仕事に採用される可能性は薄いです。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
不動産
メーカー
メーカー
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。