※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
日本郵便株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
郵便局の正社員(配達)について こんばんは。初めて質問します。私には来年大学を卒業予定の妹がいるのですが、彼女が新卒採用で日本郵便に受かりました(関東エリアの郵便コースという区分らしいです)。 入社までに小型自動二輪の免許を取るように会社から言われているらしく、かなり前から教習所に通っているのですが、適性がないのか捻挫や骨折を繰り返しています。 本人は、免許取得自体が骨折の完治のための期間の影響で入社に間に合わなくなることを気にしています。 また、本人が決めることですが、家族としては例え免許が取れてもこんな状態で行動を毎日配達するとなると非常に心配です。 そこで郵便局の配達関係で働いている方・または経験のある方にお聞きしたいのですが、 ① 入社時点で二輪免許を持っていなければ内定取り消しになったりするのでしょうか? ② 原付、バイクを問わず女性が配達しているのをあまり見かけないのですが、配達関連で採用 された女性は内勤や車での配達に動員されているのですか? ③ 郵便配達の仕事は離職率が高いと聞きますが、人の入れ替わりも激しいのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、回答どうぞよろしくお願いいたします。
①試用期間中でやめさせられる理由にはなります。 仕事と適正無しなど理由は色々つけれますし。 14日以内ならズバッとやめさせることも可能です。 ②女性でもバイクで配達している人もいます。 これは地域によってさまざまです。 ③離職率が高い理由は配達ノルマがあるからです。 それを済ませないと20時以降でも町中で郵便局のバイクを見ます。 辛いのは確かです。 事故も起きやすいですし。
皆さんありがとうございました。 毎日バイクでの仕事をやって行けるとは思わないので、もう少し新卒採用を他に頑張ってみるよう勧めてみます。 どの方の意見も参考になりましたが、最初に回答をくださった方をベストアンサーに選ばせて頂きます 他のお二人もありがとうございました!
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
福利厚生はかなりいいと思います。 手当や休暇も取りやすいので 最近は育児休暇も積極的に取らすようにしてきてます 最近は忙しい日と忙しくない日が顕著になって...
給料の格差が結構あるので そこを改善して欲しい (役職がない一般職の社員はバイトの給料に毛を生やしたくらいの給料なので) 後、もう少しバイトの待遇面も上げ...
女性の配達員はいますが、私が知る限りでは、やはり女性にはきついのか、最初こそは頑張っていますが、大体は、内勤への異動願いを希望します。 バイクに乗るだけでも大変なのに、それに物量が加わればもっときついかと思います。 気持ちは頑張っても体力は続かないのではないかと懸念します。私も他を探してみることをお勧めします。
必ずしも普通二輪の免許が必要だとは思えない。 実際原付の割合が多いです。 配達員に女性はいますよ、人数的には男性の方が多いです。 採用条件が普通二輪が必須なら現状は仮採用かな? 新卒でなら、まだ探せるので、それも視野に入れてはどうかな?
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
メーカー
運輸・物流
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。