- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- 人気の企業をフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
日本郵便株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
現在就職活動中の18卒女です。私は日本郵便の地域基幹職で 窓口、郵便、JP金融アドバイザーの3つのコースを併願しました。 窓口が最も志望度が高いことを一次面接で伝えたのですが、最終面接まで進むことができたのは、窓口以外の2コースでした。 その2つの志望度となるとJP金融アドバイザーの方が高いのですが、やはり窓口で働くのか諦められません。(地域基幹職の郵便コースは知らない町だしバイクだしで無理かなと考えています…) 給与は低くなってしまいますが、一般職の窓口コースも受けてみようかと考えています。 そこで質問なのですが、 ①地域基幹職の最終面接をこのまま受けて、内定が出てしまった場合は、一般職を受けることはできないのでしょうか?(募集要項には地域基幹職と一般職の併願可と記載があったのですが…) ②女性といえば窓口というイメージがどうしても強いのですが、JP金融アドバイザーは女性の方も結構いらっしゃいますか? ①②ともに回答お願いいたします。
ID非公開さん
①一般職は受けることはできます。内定が出ても可能ですが、もしかするとその事実を面接担当者が知る可能性はあるかもしれません。 ②JP金融アドバイザーは女性も最近は多くとっています。ただ、多くの女性社員が辞めていくため、定着率は高くありません。7年ぐらい前から新卒の女性を取るようになりました。民間は女性の保険のセールスレディーが多く、郵便局も狙いとしてはそのように女性のセールスレディーを獲得しようと考えたからです。 ちなみになんですが、バイクが苦手とのことですが、JP金融アドバイザーの外回りは普通にバイクですよ。バイクには乗りますのでそういう意味では郵便コースと同じです。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
飲食・フード
不動産
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。