※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
日本郵便株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
どうして日本郵便の賃金は少ないのと、昇格は厳しいのですか?今月で郵便局を退職する者です。 いきなり正社員登用でなく、期間雇用社員としてアルバイトに近い、時給単価のお金しかもらえず、昇給していくステップは厳しく、せいぜい一握りの人材で、課長クラスにならなければいったい何年働けば、貯金が出来る程の収入になるのか?と思うほど、賃金は少ないのです。 なんであんなにシビアなのでしょうか?
私はいずれ後10年以内にブラック企業候補になるのではと思います。現状、内部はてんやわんやの毎日で営業ノルマも、自作自払いで何とかこなしている(そんな企業ない!)。社員の不満と郵便離れの現実、収入減行の事実もあると思います。
退職されるそうで、お疲れ様でした・・。 昇格について 民分化前は、本人の実力云々ではなく、年功序列と上の人気とりだったためでしょう。 結果として以前は3分の2がぶら下がり社員でしたので。 ただ実力主義はいいのですが、給与面のみでなった役職が多いので、自分のことばかり考えてるクズばっかりになってしまいましたね。 賃金について もともと利益とグローバルサービスは相反するものなので、そのギャップが人件費の削減にきています。 日本以外でもそんな会社ないですしね。 上場しようとしている企業が社員の賃金を切り詰めて利益を出すことはありえないことなので、日本郵政グループは上場すべきではないと思いますね。 もう少し、上場を狙うなら企業としての企業価値に目を向けてほしいですね。 補足について えっ? すでにブラック企業ですよね。 日本一、鬱が多い時点で。 1200人超えは半端じゃないでしょ。
本日で退職しました。
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
福利厚生はかなりいいと思います。 手当や休暇も取りやすいので 最近は育児休暇も積極的に取らすようにしてきてます 最近は忙しい日と忙しくない日が顕著になって...
給料の格差が結構あるので そこを改善して欲しい (役職がない一般職の社員はバイトの給料に毛を生やしたくらいの給料なので) 後、もう少しバイトの待遇面も上げ...
確かに、郵便は地域によっては激務な上に時給も安いところもあり上司によってはなかなかランクアップもできないという事もありますよね。 正社員登用され、月給制になれたとしても常に営業ノルマ+通常業務を評価されなければ正社員にもなれない。 来年からは郵便の新システムが始まるみたいだし、なかなか地道は大切だけどモチベーション、そして能力があるものだけが勝ち残ると解釈しました。 なかなか、このご時世どこに行っても給料に見合う仕事はそれ相応ですね。 簡単な仕事だけでは給料は安いけど、なかには簡単だけど責任や危険が伴う仕事もありますね。 いかに、郵便が甘い世界だということを実感すると思いますよ。 郵便は給料に見合った仕事だと思います。 待遇、福利厚生など他の企業にはないと思います。 転職をするならリスクもありますが、視野が広がる事、郵便で知ることもなかった能力や世界を知ることができます。 偉そうなことは言えませんが、自分の可能性を信じて行動に移すか現状に満足するかの違いだと思いますけどね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
運輸・物流
建設
IT・通信
人材
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。