2021年頃の話
働き方改革等会社の方針で残業を減らすようになっています。 以前の店舗では二棟あってスタッフ人数もその分必要なため開店から閉店時間まで勤務できる事が多く多少早番があっても影響は無かったのですが、今の店舗に異動してから早番遅番が増え1万~2万円近く給料がダウンしてしまいました。
株式会社チヨダをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
2022年頃の話
主に接客・レジそして検品などが主な業務内容です。 ここに記載してる事以外にもやらなければいけないことはありますが 良い点としてはお客様と直接接する事が出来る業務なので、人と接する事が得意な方はもちろんですが、苦手な方も人と接する事が得意に変えれるチャンスだと思います! 自分も人と接することは苦手で、最初は接客業なんて向いてない嫌だなと思ってました。 ですが、お客様と接して商品を購入されて笑顔で帰られる所を見るとすごくこの接客業選んで良かったなと思えます。 接客業はコミュニケーションを上げれる場所であり苦手意識を克服できる場所の1つなのかなと思います。 どこの企業でも人と接する事は必ずあると思うのです人と接する事が苦手な方はまず接客業にチャレンジして欲しいなと思います!
2022年頃の話
不満では無いですが、個人的にちょっとなと思った所をここでは書かせていただきます。 面接が終わった後に急ぎと言う事もあったのか、その場で採用をもらった事ですかね 正直なところ面接が終わって安心して結果どうなるかなあと言うドキドキする感じの時間が個人的に欲しかったです。 面接終わった後に採用しますも嬉しかったのですが、あまりにも急な採用だったので少しこちら側にも時間が欲しいなあと言うのがありました。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
不動産
IT・通信
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
株式会社ユニクロ
店舗勤務ですが、品出、接客、商品整理、補正(裾上げ)などの業務が主。ヘルプユアセルフといい他のアパレルに比べて声かけやセールスが少ないイメージだったが、近年お客様への声かけや売り込みを強化している。ECサイトやSNSなどを使って店舗とオンラインどちらにも誘導するような方針に変わってきている。客層は広く、店舗によって全く異なる雰囲気のため地域社員は根強くベテランが多い。アルバイトからでも社員登用なども行っており店長やスーパーバイザーにもアルバイト入社で現場からのた滝上げが多い気もする。新卒採用では店長候補としてまずは配属されるため、最短半年から店長、一年以内に本部への移動も多い。実力があれば上のランクを目指すことが可能であるとともに社員も週20〜の契約で自分に合った働きかたを見つけることができる
株式会社ジーユー
店舗での社員の業務1日の計画の作成運営の補助月毎の計画の作成スタッフの育成大抵のことにはマニュアルがあり、それを実行していくので教える方も教わる方も知識はつけやすい
青山商事株式会社
お客様のご希望に合わせ、スーツを見立てます。基本的にはマンツーマンの接客で、スーツ選びからお会計まで、一人のスタッフで担当します。お客様としっかりコミュニケーションをとる必要があるので、そういった力はかなり求められるかと思います。スーツには多くの種類があり、ブランドやシリーズによって違いがありますので、ある程度覚えておく必要があります。最初は不安だと思いますが、社員の方が丁寧に教えてくださいますし、教育プログラム的なものもありますので、そこまで心配することはないと思います。
株式会社ハニーズ
社員でしたので、年1回の健康診断がありました。地域によって異なるかもしれませんが、私の地域は健診機関のリストがあり、自分で予約を取ります。業務扱いにすることも可能です。春に案内が出てからであれば、自分の都合の良い日にちで受診できたのが良かったです。社割は店に在庫がなければ取り寄せで対応できるのも満足です。