- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
2022年頃の話
上記の良い点がある一方でやりがいはあまり感じません。専門色の強い職種であり、あくまで正社員の方の補佐であるため、自発的に仕事ができる場面も少ないです。 自分の成長はあまり感じられず、業務内容も他の事務職と比べて少ないです。
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
ENEOS株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
定期昇給制度があり、年一回職能資格によ昇給がある。加えて、職能資格ランク向上時も一定額の昇給がある。職能職能ランク向上は社内試験があるわけではなく、上司だに限らないが評価の積み重ねにより行われる。ただし高卒レベルはほぼ年功序列である。賞与は業績連動型ではないが、ほぼ業績に応じて決まっている印象。月率が低い時もあるが最低保証額が高いので問題ない。大きな企業だけあって、福利厚生、各種制度は充実していると思う。
2022年頃の話
購買発注業務、ファイリング、メール確認、PDF処理、書類整理、その他雑務 仕事内容はそれほど難しいものはないため、パソコンなどの知識が乏しくてもある程度できます。担当してる正社員の方の補佐的役割なので責任は少ないです。 仕事内容も少なく暇な時間も多いのでその時間を自分の勉強の時間に当てたりしています。
入社前の最終面接時に健康診断結果を持ってくるように言われ、その代金は自腹だったことから多少の不信感が…続きを見る
2022年頃の話
給料は世間対比、ネット等での中央値、平均値との比較からすると高給であると...
2022年頃の話
専門的な内容のため、高校大学などで学んでいない方はわからないことも多いか...
2022年頃の話
テレワークは推進しており、別部署では新型コロナの影響もあり、ほぼ半分ずつ...
ENEOS株式会社のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つENEOS株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
IT・通信
金融・保険
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。