※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
株式会社NTTフィールドテクノをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
大企業の子(グループ)会社に入社した友達 私の友達は、大手企業SONYの子会社(名前は伏せます)の一つに入社しました その友達は、会うたびに 「私は今SONYで働いているから~」と言います SONYに限らず、 NTTやHITACHIもそうですが。。。。。 大手企業の子会社に努める人は 親会社の名前を言っても間違いではないのでしょうか? 例えば、 NTTフィールドテクノ の人は 「俺は今NTTに努めてるんだけど~」 などと言っても別に間違いではないのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございません
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
通信インフラ全般 開通から保守までをおこないます。 インフラ設計から施工にあたり調整作業など多種多様になります。 施工だけで終わるだけではなくて、保守作業...
NTTと名前はつくが、グループ会社の1つですので、給与水準もNTT内でも低めだと思います。 人事制度が大幅に変更予定なので賃金格差も出てくると思います。 ...
間違いでしょうね。 正しくは、SONYの子会社です。 とはいえそこまで厳密にいわなくても…というのもわかります。 なので、嘘つきと思うかどうかは人によるでしょう。 とはいえ悪く思う人はいるでしょう。
特に間違いではないかと思います。 たとえば、子会社であってもその会社の役職がついている人達は親会社からの出向組がほとんどですし、その人達はわざわざ○○の子会社で働いてるなんて言わないでしょう。 自社ビルがあって同じグループ会社の様々な会社が同じビル内で業務を行っていたり、給与は親会社の10~20%減くらいでしょうが、福利厚生は親会社と同等だったりしますからね。 また単純に子会社の正式な会社名で名乗ると「それって何してる会社?」ってなり、説明が面倒なのであえて親会社の社名で相手に伝えてる人もいるだろうし。 そういうのを正式な会社名で言わなければならないのは、家族や仕事上関わるお客様に対してや、将来を共にする可能性がある恋人くらいで良いのでは。 友人関係や合コンなどでイチイチ真面目に細かく話す意味も特にないかと。 そういうことに対して文句を言うのは、どこかの会社の親会社に勤めてるプライドが高い人や、無名な中小企業に勤めてる嫉妬深い人でしょう。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます
建設
IT・通信
教育・研究
小売
もっと見る
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
エクシオグループ株式会社
「準なでしこ」企業に選出されていたり、ワーキンググループとして女性活躍のための活動をしていたりと働きやすさの改善などはされていたようです。業務内容としては、女性も男性も隔たりなく同様の業務が振られあまり不平等感はなさそうでした。また、服装もある程度自由でした。
株式会社きんでん
3年目になります。現場内の雰囲気は良く、仕事に関して様々な事を教えて貰える。間違えたらそこを指摘し、次に同じことをしないよう注意されることもある。作業中、基本1人作業は少ないため、分からないことがあれば上司にすぐ聞くことが出来る。
株式会社九電工
福利厚生がしっかりしている、定期的に昇給があり、給料も少しずつ上がっていく。組合があるので会社への不満があるところは改善してもらえる事がある。毎日違う現場、作業内容も多少違うので日々の仕事で色んな経験ができ、臨機応変に様々な状況に対応する思考力、行動力を仕事の中で培う事が出来、仕事以外のプライベート等でも生かされると思う。班での作業となる為、協調性が身につく。人とのコミュニケーション力も身につく。
株式会社関電工
休暇は適時取得しやすい。現在働き方改革も推進している事もあり残業時間も減少傾向にある部署が出てきた。分からない事はきちんと聞ける雰囲気があるし、的確に回答してもらえる。ある程度自分の仕事に対して権限を持たされてくれる。